5つの都立博物館と美術館の対象展覧会などが18歳以下は無料になる「Welcome Youth 2024 」が開催中!
気軽にアートに触れるチャンス
東京には、アートがあふれている。博物館や美術館では、さまざまな展覧会が開かれ、街なかにもパブリックアートがあちらこちらに。アートに触れる機会は、身近なところにたくさんある。多様なアートに子供のころから触れることができれば、創造力を養い、豊かな感受性を育むことにもつながるはず。多様な価値観を認め合う気持ちを持つ、きっかけにもなるかもしれない。
「東京都歴史文化財団が運営する都立文化施設では、これまでも子供や若者が参加できるプログラムをたくさん提供してきましたが、博物館や美術館を訪れて直接アートに触れる子供や若者は、まだ一部に限られています。さらに多くの子供たちに、もっと気軽に都立文化施設を訪れてもらえるよう、18歳以下が無料で文化施設を訪れることができる『ウェルカムユース』というキャンペーンを企画しました」
こう話すのは、東京都歴史文化財団・アーツカウンシル東京の企画部長・工藤穣治さん。ウェルカムユースは、2020年春に1回目の開催を予定していたものの、新型コロナウイルスの感染拡大によりあえなく中止。翌年度はオンラインで開催し、2022年春に初のリアル開催にこぎつけた。昨年に続き、今年で3回目の開催となる。過去2年間は、2週間あまりのキャンペーン期間中に1万人以上が対象施設に来場したという。
「今回は、キャンペーン期間を1カ月強に延長しました。文化施設は、展示や公演を見るだけでなく、ショップやカフェ・レストランも充実しており、さまざまな楽しみ方ができます。まずは、気軽に足を運んでみてほしいです」(工藤さん)
アートは、人生のよりどころにも、明日を生きる活力にもなる。この機会に、文化施設を訪れてみよう。
Welcome Youth 2024の詳細は、東京都歴史文化財団の公式HPへ
https://www.rekibun.or.jp/youth2024-1/
Welcome Youth 2024は、4月7日(日)まで開催中
無料対象者
18歳以下(2005年4月2日以降生まれ)の方
※来場の際に年齢を証明できるものの提示が必要
無料対象施設
江戸東京たてもの園、 東京都美術館、東京都庭園美術館、 東京都写真美術館、東京都現代美術館
博物館・美術館をサウンドARで巡るオリジナルストーリーも!
2024年3月1日(金)からはLocatone™(ロケトーン)アプリによる都立博物館・美術館を巡る「はるのひかり」の提供を開始。スマートフォンとイヤホンがあれば、誰でも参加することが可能になっている。人気声優の村瀬歩さん・安済知佳さんによるストーリーを聞きながら博物館・美術館を巡り、現実と仮想世界が混ざり合う音響体験をお楽しみあれ!
18歳以下は無料になる5つの博物館と美術館の展覧会などはこちら!
※最終入館・入園時間、休館・休園日は東京都歴史文化財団の公式HP、または各施設にお問い合わせください
江戸東京たてもの園(武蔵小金井・花小金井)
小金井市桜町3-7-1(都立小金井公園内)
Tel. 042-388-3300
[開]10月1日~3月15日:9:30~16:30、3月16日~9月30日:9:30~17:30
《入場無料対象展覧会など》
●入園
●江戸東京博物館コレクション
~江戸東京のくらしと乗り物~(3月23日より)
大規模改修のため休館中の東京都江戸東京博物館のコレクションをもとに、江戸東京の歴史や生活文化を紹介する展覧会。駕籠(かご)、自転車、人力車、電車などの乗り物の果たした役割や背景なども紹介。
東京都美術館(上野)
台東区上野公園8-36
Tel. 03-3823-6921
[開]9:30~17:30(金曜日は20:00まで)
《入場無料対象展覧会》
●印象派 モネからアメリカへ
ウスター美術館所蔵
※会期を通して高校生以下無料
アメリカ・ボストン近郊のウスター美術館の印象派コレクション(ほぼ初来日!)を中心に、モネやルノワールなどの印象派を代表する画家の作品が勢ぞろい。アメリカ印象派の魅力に触れることができる展覧会。
東京都庭園美術館(目黒・白金台)
港区白金台5-21-9
Tel. 050-5541-8600(ハローダイヤル)
[開]10:00~18:00(3月22日、23日、29日、30日は20:00まで)
《入場無料対象展覧会など》
●庭園入園
●開館40周年記念
旧朝香宮邸を読み解く A to Z
1933年に竣工した旧朝香宮邸をじっくりと読み解く趣旨の展覧会。これまでの調査や研究をもとに、建築技法、室内意匠や素材、各時代にまつわるエピソードなどキーワードをピックアップして解説する。
東京都写真美術館(恵比寿)
目黒区三田1-13-3 恵比寿ガーデンプレイス内
Tel. 03-3280-0099
[開]10:00~18:00(木・金曜日は20:00まで、図書室を除く)
《入場無料対象展覧会》
●恵比寿映像祭2024
コミッション・プロジェクト(3月24日まで)
※会期中はどなたでも無料
●記憶:リメンブランス
―現代写真・映像の表現から
『決闘写真論』(1976年)における篠山紀信の示唆を起点としながら、高齢化社会や人工知能(AI)のテーマに至る日本、ベトナム、フィンランドの注目される7組8名の作家たちの作品70点余を紹介。
東京都現代美術館(清澄白河)
Photo: Kenta Hasegawa
江東区三好4-1-1(都立木場公園内)
Tel. 050-5541-8600(ハローダイヤル)
[開]10:00~18:00
《入場無料対象展覧会》
●サエボーグ「I WAS MADE FOR LOVING YOU」/津田道子「Life is Delaying 人生はちょっと遅れてくる」Tokyo Contemporary Art Award 2022-2024 受賞記念展(3月30日より)
※会期中はどなたでも無料
●ホー・ツーニェン エージェントのA
(4月6日より)
●MOTコレクション
(4月6日より)
シンガポールを拠点に活動するアーティスト、ホー・ツーニェンの個展。最初期の作品含む6点の映像インスタレーション作品を展示するとともに、国内初公開となる最新作を紹介する。
お問い合わせ:公益財団法人東京都歴史文化財団
Tel. 03-6256-9070(代表)