3両編成でローカル線の風情がある池上線(戸越銀座付近)

《五反田など》東急池上線 9日(月・祝)限り、1日中無料で乗り放題

おでかけ

 品川区の五反田駅と大田区の蒲田駅をつなぐ3両編成のコンパクトな鉄道 東急池上線が10月9日(月・祝)に限り、無料乗り放題になります。これは、池上線が開通80周年を迎えた記念イベントの一環の「池上線フリー乗車デー」として実施されるものです。


 池上線は全長10.9キロの短い路線ですが、電車を1日無料で利用できるというのは首都圏の鉄道では初めての試みとのこと。当日は、池上線内の駅改札口で“1日フリー乗車券”をもらうと、1日中何度でも五反田~蒲田間の乗車が無料になるだけでなく、フリー乗車券を提示することで、沿線各所で行われるさまざまなイベントへの参加や特典を受けることができます。

 たとえば、洗足池駅の目の前にある洗足池公園では、ボートが20分間無料で乗れます(午前9時30分~午後4時30分、午前8時30分より洗足池公園ボートハウスで整理券配布)。

洗足池では、サイクルボート、スワンボート、手こぎボートが20分間無料で乗れます


 戸越銀座駅で降りて商店街に向かうと、対象の5店舗で“歩きコロッケカード”と引き替えに、名物のコロッケが1個もらえます。カードは先着300枚の配布(戸越銀座駅周辺、ほっとスポット戸越銀座)です。

 また、久が原駅で下車して、ちょっとセレブ気分を味わえるプチライブはいかがでしょう。かつては住居として、現在はパーティーやサロンコンサートなどに貸し出されている中庭にプールがあるお屋敷で、ピアノとオルガンによるアコースティック・ライブが開催されます(12時から洗足池ボートハウスで先着70人に整理券を配布、ライブ会場は大田区久が原、山口文象邸)。

正面から見た山口邸。中に入ると広い部屋、今は使われていないプールのある中庭などセレブなお屋敷


 その他、「生活名所ツアー」と称し、沿線のグルメ、アート、鉄道、歴史的な場所などを自由に回れるようにマップが用意されています(ホームページからダウンロード可)。

 池上線沿線には、歴史的ゆかりのある施設や場所が点在しています。今回無料でボートに乗れ、桜の名所として有名な洗足池公園には、江戸城無血開城をなしとげた勝海舟とその妻の墓があり、池上本門寺には京都の二条城や大徳寺、名古屋城などの障壁画を書いた江戸狩野派の画家 狩野探幽の墓があります。寺の周辺は古民家カフェや名物のくず餅のお店が軒を連ねているので、散策の合間に立ち寄ってみてはいかがでしょう。

池上本門寺は、桜の名所としても有名、秋の「お会式」には遠方から多くの人が訪れ、町中に人がひしめき合います

 

 連休最終日、フリー乗車券を持って、途中下車しながら沿線ぶらり散歩をしてみるのも、某テレビの番組の案内人になったようでおもしろそうです。

 「池上線フリー乗車デー」や各種イベントの詳細は https://seikatsumeisho.com/freeday/





おでかけ


この記事をシェアする

LATEST POSTS