INTERVIEW WITH DAI TAMESUE
豊洲では、子供から大人まで、走る人が増えている。走ることが、体にいったいどんな作用を及ぼすのか。「新豊洲ブリリアランニングスタジアム」の館長・為末大さんに伺った。
「人間の血液は、基本的に下に落ちます。下半身の血液を、ふくらはぎの筋肉がポンプのように上に押し上げることで、全身に血液をまわしているのです。走っても歩いても、体に及ぼす作用は基本的に変わりません。息が切れたり、心拍数が上がるほどの運動はおすすめしませんが、小走りや、ちょっと走ったらまた歩くことを繰り返すだけでも、いい運動になりますよ」
さらに、走ることは脳にもいい作用があると、為末さんは次のように教えてくれた。
「有酸素運動をすると、その後の一定期間の記憶力の定着がよくなるという研究結果が報告されています。ほかにも、走ることのベネフィットはたくさんありますが、ゆるやかな運動は、健康に欠かせないといえますね」
性別や人種、障害のあるなしにかかわらず、分け隔てなく自分を表現する場所をつくりたい。そんな想いから2016年に誕生したのが「新豊洲ブリリアランニングスタジアム」だ。その館長を務める為末さんの、今後のビジョンとは。
「世の中のすべての人に、走る機会を提供するスポーツ施設にしたいと思っています。おじいちゃんから学生まで、誰もが公園のように使える競技場も海外にはある。そうしたスポーツのあり方を、僕自身がアスリートだったときに知って、とても驚きました。ふらっと入って、3分だけ走って帰るような人が、どんどん出てきてほしいと思っていますし、みんなが共存していることが当たり前の場を目指していきたいと思います。豊洲にいらしたときは、ぜひ気軽に足を運んでみてください」
※当面の間、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ランニングステーションの利用は不可。最新情報は、HPで確認を。
など、さまざまな人に利用されている
お話を聞いたのは

SPBS TOYOSU スタッフ 関 賢太朗 さん

為末さんのビジョンのように、「SPBS TOYOSU」も、長い目で考えて、豊洲という街の魅力に寄り添う存在であり続けたいと思います!
SHIN-TOYOSU BRILLIA RUNNING STADIUM
江東区豊洲6-4-2
[TEL] 03-5144-0404
https://running-stadium.tokyo
一回利用券 大人:800円、学生・障害者:500円、小学生:200円
月額利用料 大人:3000円、学生・障害者:2000円