長旅はもちろん、小旅行でも日帰りでも、今年の旅行は自分が興味のあることをひとつだけ叶える、シンプルなものにしてみては?「どこかに行きたい」よりも「これをしたい」を優先した、目的重視のプランを立てて、自分だけの旅へ。
1)癒やしの旅
茨城で心身を整える
美しい自然の中で心、体、頭をトータルでリセット
茨城県高萩市にある、自然豊かなウェルネスリゾート「天空の庭 天馬夢」。東京ドーム約28個分の広大な自然に囲まれ、敷地内は宿泊施設の「本館」、「ヴィラエリア」、「グランピングエリア」の3つに分かれている。
本館で体験できる「ファスティングコース」は、心、体、頭、すべてをリセットし、休息することができる。ファスティング中はヨガのセッションをはじめ、四季折々の自然が楽しめる散策、馬や羊など愛らしい動物との触れ合いなど、さまざまな癒やしのアクティビティを体験できるうえ、客室にはテレビがなく電波も届かないため、デジタルデトックスも可能だ。ファスティングコースは1泊2日から行うことができるが、おすすめは、2泊3日をオリジナルドリンク1本で過ごし、最終日の朝をこだわりの回復食で整えるプラン。
喧噪とは無縁な場所で、ただひたすら心身を休める旅。景色が変化するので、季節ごとに訪れる人が多いというのも納得だ。
天空の庭 天馬夢(アマム)
at Ibaraki
マクロビオティックや薬膳などの考えをベースに考案された、天馬夢オリジナルの「リセット食」。地元産の野菜が中心のメニューだ。
ファスティングではオリジナルのドリンクを飲んで過ごす。
客室のテラスでは、デッキチェアで心をオフにして休息することも。
自律神経を整え、老廃物を排出、思考のリセットを手伝うヨガ。 7種類のヨガを3つのスタジオで体験できる。写真はデトックスフローヨガ。
馬や羊、ヤギなど敷地内にいる動物たちは人懐っこく、触れ合いを求めて再訪する人も多いそう。
四季折々の楽しみがある大自然。夏には、ブルーベリーの収穫もできる。
AMAMU
茨城県高萩市大能733-2
Tel. 0293-27-3900
https://www.amamu.jp
【ACCESS】
「品川」駅から「高萩」駅まで、特急列車にて約2時間。高萩駅からタクシーで約25分。無料送迎車が運行中(予約制)。
2)開運の旅
島根で運気アップ
良縁に恵まれる名所めぐりで未来を切り拓く
“縁結び”といえば島根県。『古事記』に創設由縁が記され、島根を象徴するのが「出雲大社(いづもおおやしろ)」だ。ご祭神である大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)は、「縁」を司る神様。人生を豊かにする縁を結んでくれると伝えられ、縁結びの神様として名高い。出雲大社から西に15分ほど歩くと、旧暦10月に全国の八百万(やおよろず)の神々をお迎えすることで有名な「稲佐の浜(いなさのはま)」がある。砂浜の砂を少量持ち帰り、出雲大社の素鵞社(そがのやしろ)の床縁下の御砂と交換。家の敷地や玄関にまくとご加護があるとされているので、出雲大社の参拝前に寄りたい。
出雲大社のご祭神、大国主大神と親子の関係にある事代主神(ことしろぬしのかみ)をご祭神とする神社が、島根半島東端に位置するえびす様の総本山、「美保神社」。安産、子孫繁栄、海上安全などのご利益で有名だが、出雲大社と併せてお参りすることを「えびすだいこく両参り」といい、よりよい縁に恵まれるといわれている。名所をめぐり、感謝を胸に良縁を求める旅を堪能するのはいかがだろうか。
稲佐の浜
at Shimane
「弁天島」の岩上には、豊玉毘古命(とよたまひこのみこと)を祀る小さな祠(ほこら)が。
日が沈む時間帯には弁天島のシルエットがより神秘的に。
INASA NO HAMA
島根県出雲市大社町杵築北稲佐
Tel. 0853-31-9466(出雲観光協会)
https://izumo-kankou.gr.jp/213
出雲大社
at Shimane
幾多の困難を乗り越えて国土を開拓された国づくりの神様、大国主大神が祀られている。良縁のほかにも、子授け、夫婦和合、五穀豊穣、商売繁盛のご利益で有名。参拝作法は、2礼4拍手1礼。まず勢溜(せいだまり)の鳥居から下り参道に入ってすぐの秡社(はらえのやしろ)で穢れを払う。また参拝する順が反時計回りとされているので注意したい。
日本最大級を誇る神楽殿の「大しめ縄」は圧巻。
御本殿の裏にある素戔嗚尊(すさのおのみこと)が祀られている素鵞社。参拝が済んだら、砂箱に稲佐の浜の砂を奉納し、置いてある御砂を少量いただく。
神話「因幡の白兎」をもとにつくられた、愛らしいうさぎの青銅や石の像。約66羽が点在している。
IZUMO OYASHIRO SHRINE
島根県出雲市大社町杵築東195
Tel. 0853-53-3100(8:30〜17:00)
https://izumooyashiro.or.jp
美保神社
at Shimane
ご祭神を象徴する「昇運鯛守」。
御祭神は三穂津姫命(みほつひめのみこと)と、えびす様の別名で知られる事代主神。聖なるパワーを感じるご本殿の前にある拝殿は、壁と天井がない珍しいつくり。
美保神社の飛地境内とされる美保関灯台の先にある、沖之御前地之御前遥拝所(おきのごぜんぢのごぜんようはいじょ)。えびす様の釣り場として知られている。
MIHO JINJA
島根県松江市美保関町美保関608
Tel. 0852-73-0506
http://mihojinja.or.jp
【ACCESS】
米子鬼太郎空港もしくは出雲縁結び空港からレンタカーでまわるのがおすすめ。