東京メトロ沿線で見つけた、編集部員が個人的に気になるあれこれを気ままにご紹介。今回は、渡邉がおすすめする、”出来たてチーズ”をご紹介します。
渋谷/SHIBUYA CHEESE STAND
ランチはもっぱら外食派。メトロポリターナ編集部、食いしん坊の渡邉です。突然ですがみなさん、チーズは好きですか? 私は大好きです。ゴーダやパルミジャーノなど、濃厚なチーズも好きだけど、クールダウンしたいこの時期は、さっぱりとしたモッツァレラがぴったりだと思っています。そのままはもちろん、カプレーゼにしたり、ちぎって冷製パスタにトッピングしたり。ピッツァ・マルゲリータのように、加熱して食べても美味しいですよね(家では自炊派です!)。
そんな私ですが、チーズはたいてい近所のスーパーで調達していました。でも最近、《CHEESE STAND》で出合ったモッツァレラに一目惚れしてしまったのです。というわけで、今回は《CHEESE STAND》のモッツァレラをご紹介したいと思います。

イタリアで、新鮮なモッツァレラに惚れ込んだオーナーが、現地でチーズづくりを学んだのちに「出来たての美味しいチーズがある日常を実現したい」という思いでスタートしたという《CHEESE STAND》は、奥渋エリアに2軒あります。それが、イートインスペースがあるNHK近くの「SHIBUYA CHEESE STAND」と、神山商店街にある販売専門の「&CHEESE STAND」です。オンラインショップもありますが、私はたまたま2店ともご近所なので、無性に食べたくなったときや、ちょっと贅沢してチーズを食べたいときは、直接お店を訪れるようにしています。

「出来たてモッツァレラ」は、ミルクの風味や芳醇な香りをしっかり感じるのに、あっさりとした後味。なおかつ、そのなめらかな食感は、いままで食べたモッツァレラとはまったく違っていました。出来たてのチーズって本当に美味しいんです。
オススメの食べ方は、やっぱりカプレーゼ。オリーブオイルと黒胡椒、塩(粗めの岩塩がお気に入り!)をかけるだけで美味しいんです。というか、塩だけでも充分美味しい。スライスの厚さを変えたり、ちぎっても違った食感が楽しめるのでいろいろ試しています。もちろんトマトがなくても、チーズだけでも美味しいです。
《CHEESE STAND》には、「出来たてモッツァレラ」以外にも、ブッラータやリコッタなど、新鮮なチーズが揃っています。なかでも最近、気になる商品を発見しました。その名も、「さけるモッツァレラ」。なんでも、今年5月に販売をスタートしたものなんだとか。

見た目はあの、よくスーパーで並んでいる「さけるチーズ」。ですが、こちらの「さけるモッツァレラ」は、食べてみるとモッツァレラチーズの味わいがさらにギュッと凝縮していて、繊維状の層を噛みしめる食感と、じんわりと口のなかに広がるミルク感が、なんともクセになる美味しさなのです!
今年の春といえば、緊急事態宣言で世の中が緊張状態でした。そんなタイミングにこの商品が生まれたことが気になり、オーナーの藤川さんにお話を聞いてみました。
「緊急事態宣言後、当面の間はお店に客足が戻らないことを予測しました。こんなときだからこそと、すぐに動き出し、新商品を出すことにしたんです」
5月は、どこの飲食店も休業を余儀なくされた時期でもありました。その間、藤川さんたちは新商品開発に力を注ぎ、その結果生まれた商品がこの「さけるモッツァレラ」だったのです。
藤川さんは、さらに次のように話してくれました。
「《CHEESE STAND》の魅力は、チーズのフレッシュさ。そして、いままでにないものをつくり出すクリエイティブなところだと思っています。先行きが不透明な状況ではありますが、もっともっと面白いことをやっていきたいと思っています。リモートがすすみ、今後食事をする場所は変わっていくかもしれませんが、卸しやECなども通じて、これからも美味しいチーズをつくり続けたいと思っています」
「クリエイティブなチーズをつくる」という言葉が、とても印象に残りました。“面白いことをやっていきたい”。そんな想いを原動力にされているからこそ、ほかにはないチーズを生み出せるのかもしれませんね。渋谷からできたてのチーズを届ける《CHEESE STAND》。この先も応援していきたいと思いました。
SHIBUYA CHEESE STAND
渋谷区神山町5-8
[TEL]03-6407-9806
[営]火〜土 11:00〜22:30(L.O 21:30)、日 11:00〜20:00(L.O 19:00)
[休]月
HP https://cheese-stand.com
オンラインショップ https://fcd.cheese-stand.com
渡邉絵梨(わたなべ えり)
メトロポリターナ編集部員。旅と散歩と美食が大好物。趣味は、