「春祭チェンバー・オーケストラ」(2014年)©堀田力丸

《上野》国内最大級のクラッシック音楽の祭典「東京・春・音楽祭」、チケット発売中


 13回目を迎える国内最大級のクラッシック音楽の祭典「東京・春・音楽祭―東京のオペラの森―」が2017年3月16日から4月16日まで、上野公園の東京文化会館や国立西洋美術館、国立科学博物館などを主要会場として開催されます。
 この音楽の祭典は2005年にスタートし、これまでの延べ入場者数は30万人、演奏者も1万2000人に上ります。開催期間中には、約1時間の短いコンサートから上演時間が5時間30分にも及ぶオペラまで、150を超える有料・無料のプログラムを実施。チケットも1500円から2万円を超えるものまであり、クラッシックのビギナーから愛好家まで、誰もが足を運びやすいフェスティバルとなっています。

 ビギナーには、美術館や博物館で行われる「ミュージアム・コンサート」や「ナイトミュージアムコンサート」がオススメ。愛好家には、2010年から続いているワーグナーシリーズのオペラ「ニーベルングの指輪」や、作曲家・作品・心の描写など音楽祭独自の視点で選曲する「シリーズコンサート」などはいかがでしょうか。また、未就学児から高校生までは「東京春祭for Kids」で、通常は公開されないプロの演奏家たちのリハーサルを見学することもできます。

多くの人が立ち寄る無料の演奏会 ©青柳聡


東京国立博物館の階段で開催されたコンサート©堀田力丸


ミュージアムコンサート ©青柳聡

 

愛好家も満足できる本格的な演奏会 ©青柳聡


オーケストラの指揮が体験できるイベントもあります ©堀田力丸


 体験型イベント「指揮者はあなた!Conduct Us in 上野公園」では、オーケストラの指揮者になってみることも。無料コンサートの数も約100と非常に多いので、あちらこちらから音楽が聞こえ、上野の森を歩いているだけで豊かな気分になれそうです。「東京・春・音楽祭―東京のオペラの森―」のチケットは現在発売中です。


公演詳細は http://東京・春・音楽祭.jp/

チケットサービスは http://www.tokyo-harusai.com/ 電話03-3322-9966

その他、プレイガイドでも発売中


LATEST POSTS