このコラムを皆さんが読む頃、世界の、日本の状況はどうなっているでしょう? 想像もしなかったことが起きている毎日。本当だったら新入学や新社会人として東京デビューするはずだった4月がこんなことになるなんて…。いまはただ平穏な日常が少しでも早く戻ってくれることを祈っております。日々、気が重くなるニュースばかりですが、こういうときだからこそ、新型コロナの影響の中で見つけたハッピーなハッシュタグをシェアしたいと思います。
1.
#stayhome 外出自粛要請が出てから、私もリモートワークしております。打ち合わせも飲み会もZoomがあればできちゃう。そうなると、東京にいない友達とやりとりができたり、海外にいる友人とSNSで話すようになりました。遠いと思っていた距離が、テクノロジーのおかげで近くなりました。
2.
#おうちごはん 外食が減って、自宅で過ごすようになると、自炊の回数が圧倒的に増えました。スーパーに買い出しに出かけ、今晩のメニューを考える。夜遊びがなくなったので、早寝早起き。今日は近所の神社まで散歩してきました。人が少なくなった神社は空気がきれいで、マスク越しに深呼吸できました。これもハッピー♪。
3.
#togetherathome 大好きなコールドプレイのクリスが自宅で生ライブ配信をして、その後、一気にセレブたちが参加。気取りない普段着の彼らがアコースティックで生声を聴かせてくれます。前号でも取り上げたビリー・アイリッシュも、お兄さんとソファの上からライブ配信。DJの D-Niceは#ClubQuarantine というハッシュタグでノンストップのDJライブを配信して、3月末のライブでは世界中で10万人以上の人が参加。ブルーノ・マーズやミッシェル・オバマ前大統領夫人やJ.Loなどのセレブも参加して、世界中の人たちが集まる“在宅ライブ”という最高のパーティを提供しました。
4.
#免疫力アップ 新型コロナにかからないようにするためには、まずは自分&家族の体づくり。忙しいとどうしても食事に気を使わなくなっていたことも事実です。健康でいるためにできること。例えばオーガニックな野菜を食べたり、朝、スムージーを飲んだり、発酵食品をとったり、ヨガをしたり、運動したり。インスタには、そんなみんなのアイデアがたくさんです。時間があるから、もっと自分の体を意識する。これも今回の気づきです。
5.
#友達&家族 これは私の実感ですが、外で人に会う機会が少なくなったからこそ、家族や友人のありがたみを日々感じます。食材を買いそびれた友人を食事に呼んだり、家ごもりで落ち込む心を慰めてもらったり。人は一人じゃ生きられないと深く思わせてくれたのも、この非常時のおかげ。SNSの友達リストはたくさんでも、こういうときに連絡をとる人はやはり限られてきます。大切な人の存在をより感じさせてくれました。
疫病という世界を覆う「悪」を前に、このスローダウンした世界が教えてくれることがある。失うことにはきっと意味がある。占星術ではグレートコンジャクションと呼ばれる2020年。大きな世界の分かれ目に私たちは生きています。だからこそ、人々の愛の力で乗り越えられたら。後年振り返って、あのときから私たちは変われた、と思えるように。1日でも早く、平穏な日々が戻りますように。
THIS MONTH'S CODE
#Zoom
誰でも使える気軽さから世界で2億人に使われているというWEB会議システム。最近ではこのサービスを使って飲み会を開くZoom飲みも流行っている。
#グレートコンジャクション
相反する意味を持つ木星と土星が、地球から見て同じ角度で重なる2020年。これにより地球は物質重視の「地」の時代から、情報や知性を重視する「風」の時代へ移行するといわれています。古い価値観が一掃されて新しい時代を迎える、そんなタイミングです。