ヘルシー野菜炒め

カンタンおいしい!ダイエットレシピ~ヘルシー野菜炒め

グルメ

 そろそろ薄着になる季節です。体型が気になっている人は多いのでは・・・?とはいっても、おいしいもの我慢するのはとっても難しいですよね。

 7回にわたってフェルトタイプのクッキングペーパーを活用し、賢く調理する〝カミワザ〟レシピを紹介してきたこの連載も、今回が最終回。最後を飾るのは、ダイエット中には避けがちな豚バラ肉(肩ロース肉でもOK!)を使った、ヘルシー野菜炒めです。

 栄養士で料理研究家の小田真規子先生が教えてくれました。

 脂身の多い豚肉を使ったヘルシーレシピ? 一見矛盾しているように思えますが、吸油性に優れたフェルトタイプのクッキングペーパーを使えば、余分な脂をしっかり吸い取ってくれるので、脂っぽくなりません。しかも、カロリーは一人前あたり約90kcalもダウン!脂身ならではのジューシーさを残しつつ、カロリーを気にせず食べられるうれしいレシピです。


≪小田真規子先生のコメント≫

 野菜は炒める前に、ぬらしたフェルトタイプのクッキングペーパーで包み、電子レンジで加熱します。加熱時間を、レシピより短め(600Wで2分程度)にすると野菜のシャキシャキ感が残り、食べたときに満足感が出ますよ。


【材料】2人分

・キャベツ:200g

・アスパラ:2本(60g)

・にんじん:50g

・にんにく(8mm角):1かけ分

・豚バラ薄切り肉、または肩ロース肉:150g

(A)塩:小さじ1/2

     味噌:大さじ1

酢:小さじ1

【作り方】

①キャベツは6cm角程度にちぎる。アスパラは乱切り、にんじんは短冊に切る。

②豚バラ肉(もしくは肩ロース肉)は8cm幅に切る。

③直径25cm程の耐熱皿に、水でぬらして軽く絞ったフェルトタイプのクッキングペーパーを広げ、にんじん・ アスパラ・キャベツの順にのせる。上からぬらしたフェルトタイプのクッキングペーパーをかけ、電子レンジ(600W)で3分加熱する。


直径26cm程のフライパンに、②とにんにくを広げ、強めの中火にかける。

⑤フェルトタイプのクッキングペーパーをかぶせて(フライパンからはみ出さないように注意し、調理中は目を離さない)3分ほど焼き、肉から脂が出て焼き色がついてきたら、脂を拭き取り1分炒める。脂が出るようならさらにフェルトタイプのクッキングペーパーを使って吸わせる。



⑥中火にして野菜をのせ、中央を開けてAを加え、へらで全体に行き渡るまで1~2分炒め混ぜる。


できあがり!


 7回に渡ってフェルトタイプのクッキングペーパー活用術を紹介してきましたが、どれも時短できるだけでなく、料理を失敗なく、おいしく仕上げてくれる〝カミワザ〟です。フェルトタイプのクッキングペーパーを使ったことのない人も一度、チャレンジしてみてくださいね。



グルメ


この記事をシェアする

LATEST POSTS