カジュアルで明るい雰囲気の「コワーキングCoCoプレイス」

《多摩センター》 子供がいても自分らしく仕事ができるコワーキングスペースが誕生


 現代女性のライフワークバランスはさまざま。学生から社会人となり仕事に邁進していく人、やむを得ず結婚や妊娠で退職する人、また、妊娠で育休を取得し、その後、職場に復帰する人、あるいは育休を機に全く違う仕事に就く人もいます。

 そんな女性たちの復帰を応援してくれるコワーキングスペース(一つのオフイスを在宅勤務従事者や起業家、フリーランスなどが共有して利用)が都内には複数ありますが、その中のひとつに、今年3月にオープンした「コワーキング CoCoプレイス」(多摩市落合)があります。

 「コワーキング CoCoプレイス」は、女性に限らず誰でも利用可能。また、月会員(1万円~)にならなくても、1時間単位(1時間500円、5時間2000円、9時間3000円)でも使えます。

 室内は木の床で、明るく、とても柔らかい雰囲気です。大小の共有テーブルがあり、座席数は約40席。コピー・ファックス機(有料)や、ロッカー(1カ月1000円)、無料で使える電子レンジや冷蔵庫が備え付けられ、とっても便利。仕事の合間に、席で飲食をすることもできます。

外が眺められる窓際の席では、仕事がはかどりそう


ロッカー、コピー・ファックス機もあり、電子レンジや冷蔵庫もそろっています


 ワーキングスペースの奥には、保育室(6カ月~5歳未満、有料、月額・一時利用ともに可)が併設されています。間を隔てるのは透明なガラスのみ。子供の様子を見ることもでき、保育士と看護師が常駐しているため安心です。

 室内には、おままごとのキッチンセットや滑り台などいろいろな玩具、壁にはかわいい切り絵や折り紙が貼ってあり、本当の保育園のようです。

保育室。子供がお昼寝中はブラインドを下げているため、外や隣接するワーキングスペースは見えません


保育室とは別に、ワーキングスペースの片隅に設けられている子供が遊べるコーナー


 開業当初から、会員になり利用しているというイラストレーターの女性(25)は「自宅で仕事をしていると子供が気になりますが、ここなら、子供を預けて、集中して仕事ができます。時々、もう寝たかな、と子供の様子も見られます。自分の時間が持て、リラックスもできるのがいいですね」と話してくれました。

 「コワーキング CoCoプレイス」では、起業をしたい人や復職を目指し在宅ワークをする人を対象に、専門家への相談や定期的なセミナーも開催しています。京王線・小田急線多摩センター駅から徒歩5分、ショッピングセンターの7階という立地の良さなので、自分らしく働くことを考えている人は、選択肢のひとつに入れてみてはいかがでしょうか。


コワーキング CoCoプレイス

所在地:多摩市落合1-40-1 ココリア多摩センター7階

電話番号:042-389-0220

http://www.c-mam.co.jp/cocoplace/


LATEST POSTS