illustration: moriyuu edit: Shiori Sekine (EATer)

《Lesson.5》老後資金はどうする?[FPマネー講座]

ライフスタイル, PR

 年を重ねるごとに募る老後への不安。ずっと豊かな生活を続けていくために、準備をしている人もそうでない人もいま一度ライフプランを見直して、よりよい選択肢を増やしていこう。


運用の質を高めるために
意識しておきたいことは?

 50代前後の方が老後のための資金準備をしていくならば、短い運用期間の中で最大限に効果が出せる選択をしたいですね。まずは、運用を始める前に押さえておきたいポイントを2つ、お伝えします。

 ひとつは、外部からの情報を鵜呑みにしないこと。「SNSでおすすめされていたから」、「まわりがみんなやっているから」といった理由で運用を始めてしまうのは危険です。ベストな資産運用のかたちは人それぞれ。さまざまな情報に触れることは大切ですが、最終的には専門家に相談して、ご自身で納得できる現実的な運用方法を選んでいただきたいと思います。

 もうひとつは、資金を一気に投入しないこと。分散させて毎月同じ額を積み立てたほうが、保有している投資信託の基準価額が高値のときも割安なときも、購入する機会をつくることができます。しかし、金融市場の状況にもよりますが、一括投資で効果を発揮する債券などもあります。自身のライフプランを見直して、運用期間を明確にすることが大切です。リスクのない投資はありません。万一のことがあっても、問題なく生活を続けられるだけの蓄えが確保されていることが重要です。そして、定年退職後も生活の質を保ち続けるために、また老後に資金が枯渇しないように、運用している資金を計画的に取り崩していきましょう。

 資金準備にもさまざまな方法がありますから、いろいろな選択肢を視野に入れて、自分のライフプランに合ったオリジナルの運用方法を見つけることが大切です。FPと相談しながら、自分にとっての最善の資産運用プランを検討してみてくださいね。

metro254_fp_2.png


気持ちさえあれば、状況はいかようにも変えられます。
私たちに、豊かな未来を築くお手伝いをさせてください。

metro251_fp_1.png

[FP Office] ファイナンシャルプランナー
岩倉由記子さん

信託銀行の関連会社に勤め、その後は新規銀行業の立ち上げに従事。のち、電鉄系企業にて住宅購入者へのライフプラン作成や新入社員へのセミナー講師として活動。現在は、1人でも多くの幸せな人生に貢献したいという思いから、FP OfficeのFPとして活躍中。

お問い合わせ:FP Office株式会社
Tel. 0120-527-887
https://www.fp-c-office.com


present!

ライフプランニングの結果はWEBで公開中!
ライフプランニングが計6名様に当たる!

URLの先にある応募フォームからアンケートに答えると、3週連続で毎週2名様をFP Officeでの無料ライフプランニングにご招待!(通常1万6500円)この機会にぜひご応募を。
応募締切:1週目:4月17日(水)/2週目:4月24日(水)/3週目:5月1日(水)
https://www.fpoffice.co.jp/fpmoneymetros202404



ライフスタイル, PR


この記事をシェアする

LATEST POSTS