10月4日(水)の月は、“中秋の名月”。ススキを飾り、月見団子を供えてお月様を眺めたという思い出がある人も多いのではないでしょうか。そんな月を愛でる機会も大人になると忘れてしまいがちですが、今年は都心で“中秋の名月”を味わってみませんか。
東京ガーデンテラス紀尾井町(千代田区紀尾井町)では4日午後6時30分から、中秋の名月を観望する「星空の集いー中秋の名月を愛でる」が開催されます。
この施設内にある“空の広場”は、目に入るネオンサインや外灯も少なく南側の空が大きく開いて見えるため、星や月を観察するのにとても適している場所。そのため、昨年から、不定期に「星空の集い」が開かれ、子供から大人まで、多くの人々が参加しています。
今回は、中秋の名月を愛でるだけでなく、しっかりと観察もできるよう、専門的な機材を用意。天体望遠鏡や双眼鏡を使っての観望や、モニターで精細な月面を見ることができます。専門家による解説もあるので、天体に詳しくないという人でも大丈夫です。
また、施設のオフィスエントランスでは、プラネタリウムで星空を眺めることも。ドリンクやフードの販売もあるので、夕食がてら夜空を見上げるのもいいでしょう。
施設を運営する西武プロパティ-ズの杉本拓也さんは「このような都心で、こんなに星を見られるところは他にはなかなかありません。毎回とても好評です。本格的な機材も用意していますが、決して難しい観望ではありませんので、気軽に参加してみてください。今後も日本の伝統的な行事を発信していきたいですね」と話しています。
たまにはじっくりと夜空を眺め、悠久の時を感じながら月や星を愛でてみるのもいいものですよ。
星空の集い-紀尾井町で中秋の名月を愛でる
開催日:10月4日(水)18時30分~21時
開催場所:東京ガーデンテラス紀尾井町(千代田区紀尾井町1-2)紀尾井テラス3F空の広場・紀尾井タワー1F オフィスエントランス
イベント1.紀尾井町で中秋の名月を愛でる(天体望遠鏡や双眼鏡を使っての観望やモニターで月面を観察)/参加費無料/開催時間18時30分~21時/会場 紀尾井テラス3F空の広場/星空解説員の解説は3回 19時~19時20分、19時40分~20時、20時20分~20時40分
イベント2. プラネタリウムで東京の星空ツアー(1回あたり上映時間約20分)/参加費無料/開催時間18時~20時20分(整理券配布17時15分~)/会場 紀尾井タワー1Fオフィスエントランス/上映は4回 18時~18時20分、18時40分~19時、19時20分~19時40分、20時~20時20分/各回先着40人
その他のイベントあり
天候不良の場合はプラネタリウムのみ開催し、その他は5日(木)に延期
詳細は、ホームページ http://www.tgt-kioicho.jp/
問い合わせ:03-3288-5500(東京ガーデンテラス紀尾井町)
問い合わせ先 東京ガーデンテラス紀尾井町 TEL 03-3288-5500