定年5年前からでも間に合う「自分サイズの資産形成」


 川口幸子さんの新しい著書『定年5年前に読むお金の本』が9月19日に刊行される。老後を豊かにできるアイデアが詰まった1冊に学び、お金の常識と知識をブラッシュアップしよう。


定年5年前に備えておくべきこと

 50代、60代の方は、昔と違って長く働くという選択肢があるものの、年金の内容が具体的に見えてきて、実際に老後はどうなのだろうと漠然とした不安を持つ人も多くいます。年齢や状況によって個人差はあるけれど、大切なのは自分の状況を知ることです。公的年金だけで、老後の生活が賄えるかを確認する必要があります。公的年金だけでゆとりある生活が難しければ、自分年金という意識を持つことが大事です。55歳からでは投資はできないと諦める必要はありません。


「お金の現在地」を知ることから

 まずは持っている資産をすべて洗い出す、資産の棚卸をお奨めします。預金だけでなく、証券会社に預けっぱなしになっている債券や、使わなくなった口座に放置しているもの、使っていないサブスクの会費なども確認します。金融資産だけでなく不動産の評価などを見ることも忘れずに。自分のすべての所有物を整理してリスト化しておくことはとても大事だと思います。自分は何歳まで働くのか、何歳から老後生活を送りたいのかということを考える上でも、いまを知ることは大切です。


無理なくお金を増やすために

 調べてみると50代では27%の人が何かしらの投資をしています。60代になると46・8%の人が預金でいいと思っているという調査結果もあります。仕組みがよくわからない投資よりも、預金のほうが安心という方も多いようです。しかし、昨今の食料品の値上がりなどで、物価の上昇に、本当に預金だけでいいのかなと感じている方も多くいます。ただ預金を取り崩していくのではなく、お金に働いてもらって、無理なくお金を増やすこと、投資を見直してみる機会と考えることもできます。


新NISAを上手に活用する!?

 使うお金も増やしていくことを考えると、新NISAで投資をはじめてみるのはいいと思います。新NISAは、つみたて投資枠と成長投資枠の両方が使えて、限度額が1800万円、売却益・配当が非課税で無期限です。最低でも5年、できれば10年というスパンで金額を決めて利用しましょう。為替も株も上がったり、下がったりを繰り返すものなので、大きく下がるなどの市場の動向に焦らないこと。新NISAは元本保証ではないので、短期的な目線で見ないことは大事です。少額からでもできるので、ご自身で内容をしっかりと調べて理解してやってみるといいと思います。


この機会に保険を見直してみる

 一般的には入院したらいくら、亡くなった時にお金を残してと考えて、長く保険を続けている人も多いです。保険の内容は時代とともに新しくなっていることも。たとえば、がん保険で昔は1年に1回しか出なかったものが、複数回、毎年出るものがあります。上皮内新生物でも対応できる、患者申出療養がつけられるなど、万一の時の負担を軽減できるものが多くあります。また運用であれば、株式と米国株の投資信託を保険で選ぶこともできます。保険を人生の攻めに生かすことも可能なのです。


投資経験ゼロでも老後を豊かにできる!
定年5年前に読むお金の本
[超入門]

metro271_metlife_2.png

川口幸子 著
2025年9月19日  PHP研究社刊  1980円
ソフトカバー  18.8×12.8×1.5cm  240ページ

定年の5年前に読んで、老後を豊かにするためのお金の常識と知識をブラッシュアップする一冊。お金の基礎知識から、自分の「お金の現在地」を知る方法、無理なくお金を増やすための実践ステップに、保険を見直して「守りと攻め」に生かす方法が、詳細なリストとともに解説されている。いまから備えておけば、自分らしい定年後の生活へとつなげていけそうだ。


セミナーを開催!ぜひお申し込みを!

定年前後の知って得する!!
自分サイズの資産形成

【日程】
セミナー①:10月5日(日)14:00~16:00(13:30受付開始)
セミナー②:10月8日(水)19:00~21:00(18:30受付開始)
【場所】大手町サンケイプラザ3F(東京都千代田区大手町1-7-2)
https://www.s-plaza.com/access/
※東京メトロ 大手町駅A4・E1出口直結、JR東京駅 丸の内北口より徒歩7分
【応募締切】9月19日(木) 正午
【定員】各回30名 ※応募者多数の場合は抽選
【参加費】無料
【主催】メットライフ生命保険
【運営協力】メトロポリターナ

詳細はこちらから
https://id.sankei.jp/e/28085


metro268_metlife_1.jpg

講師
川口幸子さん

金融コンサルタント

幼少期、イギリス、アメリカで育ち、欧米での生活の中でお金に対する感覚と知識を身につける。8歳から長期的投資を始め、18歳で初めて起業する。銀行員、イベント会社経営、不動産売買などを経験し、ファイナンシャルプランナー資格を取得。現在、資産運用・保険のコンサルティングや住宅関係、不動産投資のセミナーなど多方面で活躍中。

〔PR〕メットライフ生命保険 https://www.metlife.co.jp





この記事をシェアする

LATEST POSTS