Vol.2 老後のために備えてる?《ファイナンシャルプランナーに聞きました お金と未来の話》


 人生100年時代。退職後の暮らしで気になるのは、やっぱりお金の話。老後に向けた資産運用は必要か? ファイナンシャルプランナーの髙島智子さんは、こう語る。

 「老後にいくら必要かは、一概には言えません。『老後に向けた貯蓄・資産運用が必要なのはわかるけど、まだいいや。やり方もわからないし…』。そう考える人は少なくありません。老後に旅をしたり美味しいものを食べたり、ちょっとした贅沢も楽しみたいのなら、早めにライフプランを立てて資産運用を始めましょう」

 とはいえ、なにから始めたらいいのかわからないし、株や投資はなんとなく怖いイメージが…。「資産運用のポイントは、早くから長くコツコツと積み立て続けること。好きなことを我慢するなど、無理して始めても長続きしません。私たちFPは、現在の家計状況や、希望する老後の生活などを聞きながら、ライフプランニングをしています。そして、いまの生活レベルをなるべく落とさずに、無理のない資産運用のアドバイスをしています」

 備えあれば憂いなし。未来を楽しむためにも、早めにライフプランは立てておこう。

metro223_p_fp02_1.png

FP Office
ファイナンシャルプランナー
髙島智子さん

老後のための資産運用は、できるだけ早い時期から始めることがおすすめです。いまの経済状況に合わせた無理のないライフプランを提案させていただきますので、ぜひ私たちFPに相談してください。


相談・問い合わせ

FP Office
Tel:0120-527-887(月〜金 9:00〜21:00、土・日・祝 9:00〜20:00)
定休日:月 ※祝日の場合は翌日
詳細はこちらから!
https://www.fp-c-office.com


LATEST POSTS