真夜中の温泉へ/アートを楽しむ[夜の東京へ]


Onsen
真夜中の温泉へ

くどち温泉六本木

都会の地下でひっそりと究極のととのい体験を!

 夜の六本木。喧騒を抜けて地下に潜り込むと、そこはもう洞窟の中。岩肌に囲まれた入り口を奥へ進むと、幻想的な空間が広がっていた。ここプライベートサウナ&温泉「KUDOCHI onsen 六本木温泉店」では、世界の洞窟をイメージした3つの個室でサウナと天然温泉が楽しめる。

 那須塩原や鬼怒川などから運び込んだ名湯に浸かり、入浴後は、広々としたソファで思い切り脱力。時間も空間も超越して、都心にいることも忘れてしまう。運営する株式会社エイケーは空間づくりのプロフェッショナル。心身ともにととのう瞑想空間をコンセプトに、テーブルやソファ、照明などのインテリアもオリジナルデザインというこだわりようだ。

 入店は二次元コードをかざすだけという気軽さもいい。オロポ(レモン入り)などのドリンクやサウナキャンドル、シーシャなどが並ぶ物販コーナーも、電子マネーによるセルフ決済形式だ。防音されたカラオケ設備のある部屋もある。ひとりでのんびりと、あるいは家族や友人と過ごしてもいい。しかも大型テレビもアリ。この秋は、ここで世界陸上を見るのも楽しいかもしれない。

metro271_special_03_1.jpg

いくつものランタンが輝く部屋は、ベトナムの洞窟「ソンドン」をイメージしたもの。グリーンカラーを基調に、岩や草木、蛍の瞬きを再現。エキゾチックな異空間で、王族になったような贅沢気分を味わえる。

metro271_special_03_2.jpg

メキシコにある洞窟内の泉「セノーテ」をイメージした部屋では、水中を浮遊するような感覚を味わえる。このほかにスペインの洞窟「アルタミラ」をイメージした部屋も。

metro271_special_03_3.jpg

サウナにはオートアウフグース装置を搭載。6種のアロマオイルから好みの香りを選び、ボタンひとつで本格的な熱風を体験できる。

metro271_special_03_4.jpg

KUDOCHI ONSEN ROPPONGI

港区六本木7-10-3  小林ビル B1F
[営]24時間営業
[休]無休
https://kudochi-sauna.com/roppongi-onsen/


Art Night
アートを楽しむ

六本木アートナイト2025

アートの祭典が今年も六本木で開催!

 振り返ってみると、これまで何度もアートの特集をやってきた。美術館にギャラリー、パブリックアートと、六本木にはアートに触れる機会が多い。なんといっても、国立新美術館や森美術館があり、アートを目的に足を運ぶ機会が多い。そんな街全体が巨大な美術館へと変貌するのが「六本木アートナイト2025」。約30組のアーティストによる50以上のプログラムが、3日にわたり繰り広げられる。

 2009年から始まった本イベントは、今年で14回目。テーマは「都市とアートとミライのお祭り」だという。なかでも注目は、韓国のアーティストに焦点を当てた特別企画の「RAN Focus」。キム・アヨン、イム・ジビン、カン・ジェウォンら、韓国の気鋭アーティストたちの作品が、六本木ヒルズや東京ミッドタウンといった商業施設、商店街やパブリックスペースなど、街中のいたる所に現れる。

 また、博展所属のアーティスト高橋匠による国際的デザイン賞受賞作品《Prism | Crossing》も六本木ヒルズに登場。光を介して人と人をつなぐ体験型の作品は、六本木の街を表現しているのだという。アートとともに、秋の訪れを感じよう。

metro271_special_03_5.jpg

metro271_special_03_6.jpg

metro271_special_03_7.jpg

metro271_special_03_8.jpg

metro271_special_03_9.jpg

metro271_special_03_10.jpg

metro271_special_03_11.jpg

metro271_special_03_12.jpg

metro271_special_03_13.jpg

画像提供:六本木アートナイト実行委員会

metro271_special_03_14.jpg

ROPPONGI ART NIGHT 2025

日時:9月26日(金)18:30~22:00、9月27日(土)13:00~22:00、9月28日(日)13:00~20:00
会場:六本木ヒルズ、森美術館、東京ミッドタウン、サントリー美術館、21_21 DESIGN SIGHT、国立新美術館、六本木商店街、そのほか六本木地区の協力施設や公共スペース
https://www.roppongiartnight.com





この記事をシェアする

LATEST POSTS