画像提供:福井県立恐竜博物館、ココロ、W7系 JR西日本、荒木一成 edit: Kohei Nishihara(EATer)

オダイバ恐竜博覧会2024 ー福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!ー

おでかけ

 お台場・フジテレビを
 福井からやってきた恐竜たちが占拠中!

これが福井の恐竜研究の最前線!
 世界三大恐竜博物館のひとつと言われている「福井県立恐竜博物館」。この博物館の最新の研究成果とともに骨格標本や実物大の恐竜ロボットを展示し、化石発掘体験などの体験コンテンツも楽しめる博覧会がお台場のフジテレビで開催中だ。展示の監修統括である、同館の主任研究員・柴田正輝教授はこう語る。

 「福井には、先人たちが発見した恐竜の化石が眠る良質の地層があります。約1億2千万年前のその地層を、継続して発掘調査し、研究を続け、新種の発見も国内で最も多い。福井は日本でいちばん恐竜研究に力を入れているエリアなんです。今回は、その最新の研究成果を披露する博覧会でもあります。お台場でしか見られない展示もあるので、ぜひ会場でご覧ください」

 会場では、昨年新種として報告されたティラノミムス・フクイエンシスの骨格標本も展示され、福井以外では初披露となる。また、全長約15メートルのスピノサウルスの新作ロボットは世界初展示。タイの発掘現場から持ってきた石を使った、ホンモノの発掘体験も楽しむことができる。

 日本が誇る、福井県立恐竜博物館の貴重な標本や恐竜研究に触れることができる貴重な機会。ちょうど、北陸新幹線も福井・敦賀まで延びたことだし、刺激された好奇心を満たすために福井の恐竜博物館を訪れるのもおすすめだ。
 

metro254_odaiba_dino2024_1.jpg

第1会場:特設大型テントでは「恐竜って何だ??」をテーマに全身骨格10点以上を展示。
第2会場:「恐竜研究最前線!」をテーマに、福井県立恐竜博物館の研究員が、最新の研究成果を披露!
第3会場:球体展望室はちたまでは、「王者の部屋」をテーマに、巨大ロボットを展示。
ジオラマ:動かして遊べる動物フィギュア「アニア」のオリジナルジオラマも楽しめる。
新幹線コーナー:24Fエリアには北陸新幹線のジオラマや、ミニ新幹線の乗車体験コーナーが。
ふくいの魅力:越前おろしそばやソースかつ丼など福井のご当地グルメも会場内に登場。
グッズショップ:フィギュアやぬいぐるみなど、ここでしか入手できないグッズも販売。
ワークショップ:子ども向けの化石発掘やフィギュアのペイント体験ワークショップも開催!
化石発掘体験:発掘現場から持ってきた石を割って化石を発掘する体験コーナーも。


世界三大恐竜博物館といわれる
「福井県立恐竜博物館」からやってきた
全身骨格や実物大の恐竜ロボット

metro254_odaiba_dino2024_2.jpg

第1会場には、トリケラトプス・ホリダスやアクロカントサウルス・アトケンシスなどの全身骨格10点以上と、全身約12メートルのティラノサウルスロボットを展示。

metro254_odaiba_dino2024_3.jpg

第2会場では、福井県勝山で発見された6種類の新種の恐竜のうち、3種の全身骨格が勢ぞろい。フクイベナートルは生体復元ロボットでも展示される。

metro254_odaiba_dino2024_4.jpg

世界初披露となる第3会場にあるスピノサウルスの新作ロボットは、本展のために開発されたもの。

metro254_odaiba_dino2024_5.jpg

4月13日からグッズショップで販売される「ふかふかティラノ頭骨キャップ」(4400円)。限定グッズが並ぶショップもぜひ訪れてみよう。


公式サポーターは、芸人・やす子さん!

metro254_odaiba_dino2024_6.jpg

  『オダイバ恐竜博覧会2024』 の公式サポーターに就任しました、やす子です!はい~! 恐竜王国としても知られる福井県から、新幹線「かがやき」に乗って、恐竜の標本がたくさん来るそうです!さらに、15メートルにもなる恐竜ロボットや、最新の研究結果などが見られたりと、どんな恐竜を見られるのか、ワクワクしています!まだ解明されてないことの多いという恐竜の鳴き声は…「ハイーーッ!」かもしれません! お台場では初の恐竜の展覧会!ぜひ会場にお越しください!はい~!

metro254_odaiba_dino2024_7.jpg

オープニングセレモニーでは、公式オウエンザウルスのガチャピンとともに展示されている恐竜に大興奮!


metro254_odaiba_dino2024_8.png

オダイバ恐竜博覧会2024
ー福井から“ヤツラ”が新幹線でやってくる!ー

会期:5月6日(月・休)まで開催中
開催時間:10:00~18:00(最終入場17:30)
会場:フジテレビ本社屋(港区台場2-4-8)
チケット料金:一般2200円、中・高校生1500円、3歳~小学生1300円
主催:フジテレビジョン/福井テレビ
特別協力:福井県/福井県立恐竜博物館
特別協賛:にしたんクリニック

https://www.odaiba-dino2024.jp



おでかけ


この記事をシェアする

LATEST POSTS