Q3.抜け毛の治療ってどんなことをするの?
毛髪や頭皮のことはもちろん、食事を含めた生活習慣などを問診し、総合的な診断を行います。そして、治療を希望される方にはお薬を投与しても問題ないかどうか、血液検査を行って判断し、一人ひとりの症状に合わせた治療薬を処方します。また血液検査を行うことで、抜け毛を伴う疾患を抱えている可能性の発見にもつながります。
Q4.病院に行く必要はある?
あまりに抜け毛が多く、またその状態が続くことに少しでも不安があれば来院をおすすめしますが、基本的にはご自身が気になるタイミングで問題ありません。無料カウンセリングを実施しているクリニックも多いので、まずは相談して、専門医師による客観的判断をあおぐのもいいかもしれませんね。
Q5.抜け毛の予防法を教えて!
まず、食事と睡眠です。髪は「ケラチン」というタンパク質で構成されているため、良質なタンパク質のほか、効率的に栄養を吸収するためにもビタミンやミネラルも欠かせません。そして睡眠中に、細胞の働きが活性化することにより髪が作られるので、睡眠も大切です。あとは毎日、きちんと洗髪して頭皮を清潔に保つこと。また洗髪後に濡れたまま放置するのは頭皮環境悪化の原因になるので、すぐに乾かすことを心がけてください。
監修:浜中 聡子 先生
ウィメンズヘルスクリニック東京 院長