全国の海の幸が大集合!
魚ジャパンフェス
選りすぐりの絶品グルメを心ゆくまで堪能しよう!
全国各地の魚介料理が味わえる「SAKANA&JAPAN FESTIVAL(魚ジャパンフェス)2025 in 代々木公園」が開催! 姉妹イベントを合わせた累計来場者数が約200万人を突破した、日本最大級のグルメフェスだ。「常磐もの」と呼ばれる福島県の魚介を使った料理が楽しめる「発見!ふくしまお魚まつり」が同時開催されるほか、北海道・東北の厳選した魚介料理を集めた「食べて応援!ニッポンの幸」エリアも開設。さらに、福島県の特産品を使った「ふくしまスイーツフェスティバル」も開催される。新鮮な海の恵みとおいしいスイーツを、とことん味わって。
2/21(金)午前10時〜午後8時
2/22(土)午前10時〜午後8時
2/23(日・祝)午前10時〜午後8時
2/24(月・振休)午前10時〜午後6時
《会場》
代々木公園イベント広場
ケヤキ並木(東京都渋谷区)
※入場無料、飲食代は別途
イベント詳細は公式ホームページへ!
https://37sakana.jp/sakanajapanfes/
魚ジャパンフェス
主催:SAKANA&JAPAN FESTIVAL実行委員会
後援:水産庁
発見!ふくしまお魚まつり
主催:発見! ふくしまお魚まつり実行委員会
後援:復興庁 経済産業省 福島県
「常磐もの」を食べて応援!
発見!ふくしまお魚まつり
かに船ふくしま海鮮丼
ノドグロ入りふくしま
全部のせ丼
ノドグロ、ヒラメ、アナゴ、生シラウオ、マグロ、ネギトロ、イクラがてんこ盛り。福島の海の恵み、「常磐もの」を味わい尽くそう!
かに船ふくしま海鮮丼
ノドグロ炙りとヒラメ漬け丼
“白身のトロ”と呼ばれるノドグロと、「常磐もの」の代表格・ヒラメが競演。ノドグロは皮つきの炙り、ヒラメは旨みを引き出す漬けに。
かに船
うに貝焼き
ウニを貝殻に山盛りにして蒸し焼きにする、いわきの郷土料理のひとつ。口の中で広がるウニの香ばしい風味と甘みを感じられる。
ふくしまレストラン
常磐ものオールスター
海鮮ユッケ丼
コチュジャンとゴマ油で和えた「常磐もの」をはじめ、釜揚げシラス、ノリ、米まで福島産。クセになる味わいで、食べはじめたら、箸が止まらない!
小名浜さんま
さんまのポーポー焼き
サンマのすり身に味噌と薬味を混ぜて団子にした、小名浜の漁師めし。炭火で焼くと脂が滴り落ち、ポーポーと音をたてるのが由来。
大川魚店
ほっき飯
旨みが詰まったホッキ貝の出汁と甘みの濃い身をまぜてご飯を炊き、プリプリの身をふんだんに盛り込んだ、浜通り地方の郷土料理。
エルトラゴン
常磐ものアンコウの
大鍋パエリア
冬の味覚のひとつでもあるアンコウの身を使い、東京・虎ノ門のスペイン料理店のシェフが、巨大鍋で最大200人前を一気に調理。できたてをぜひ!
麺処ひろ田製粉所
常磐煮干し
濃厚味噌中華そば
金頭の煮干しの旨みと、2種類の福島産の熟成味噌を合わせた特製スープは、濃厚でコクのある味わい。麺やチャーシューなども地元産。
福島県酒造協同組合
大吟醸
飲み比べセット
「全国新酒鑑評会」にて9回連続で金賞受賞数日本一に輝いた、福島の地酒を用意。魚介料理との相性を確かめながら、好みの味を探したい。
「発見!ふくしま」は、福島県産品のおいしさや魅力をより多くの方に再「発見!」していただけるよう、東京電力ホールディングス株式会社が取り組む活動です。
※お酒は20歳になってから
※写真はイメージ。「発見!ふくしま」では、イクラとウニ、ホッキ貝(一部)に福島県以外の食材を使用しています。出店店舗、メニューは変更になる可能性があります。
水揚げ状況等によって産地や食材が変わる可能性があります
北海道・東北の魚介料理を厳選
食べて応援!ニッポンの幸エリア
ホタテ応援隊
北海道産ホタテ
食べ比べ三種丼
大粒で甘みのある北海道産のホタテを使用。新鮮な刺し身、香ばしい炙り、ボイルして秘伝の甘ダレをからめたものと、3つの味わいを楽しめる。
ホタテ応援隊
北海道産ホタテと
ウニ、イクラ三種丼
ぷりぷりの北海道産ホタテ、濃厚な甘みのウニ、プチプチはじける食感のイクラをのせた丼は、見ているだけで幸せな気分に。とくとご賞味あれ。
青森県漁業協同組合連合会
ホタテの
バター醤油焼き
山林からミネラル豊富な湧き水が流れ込む陸奥湾で育った、旨みたっぷりのホタテをバター醤油で召し上がれ。香ばしい香りが食欲をそそる。
石巻魚市場買受人協同組合青年部
浜ゆでつぶ貝 バター醤油焼き
ボイルしても柔らかい石巻産のツブ貝を、バター醤油で味つけ。甘み、塩味、まろやかさのバランスが絶妙で、何個でも食べられそう。
宮城ほや協議会
ほや串焼き
希少な宮城県産のホヤを、素材本来の風味がいっそう引き立つシンプルな醤油味で。噛むごとに口の中に広がる磯の香りも心地よい。
魅力発見!三陸・常磐ものネットワーク
SpiSea Blue
三陸・常磐地域の水産物の消費拡大を目的としたプロジェクトが、特産品を販売するマルシェを開催。おいしく食べて復興を応援しよう。
「発見!ふくしま」イベント情報
「パンダ広場で福島!」
ふくしまを味わう、知る2日間
日時:3月8日(土) 午前11時~午後8時予定/3月9日(日) 午前11時~午後7時予定
会場:御徒町南口駅前広場(おかちまちパンダ広場) 台東区上野3-26
入場無料
御徒町南口駅前広場で、福島県の名産品が並ぶ「パンダ広場で福島!」を開催。会場では「常磐もの」をはじめ、日本酒の販売・提供などが行われる。福島の日本酒は全国的に高く評価されていて、昨年、日本の「伝統的酒造り」がユネスコ無形文化遺産に登録されたことは記憶に新しい。キッチンカーも出店するので、料理とのペアリングも楽しめそうだ。ぜひ、足を運んでみて。
※上記のイベントは「魚ジャパンフェス in 代々木公園」とは異なります