へラルボニーでは作家に最大限のリスペクトを込め、その考え方やアートの再現性を重視したものづくりを行う。ショップでは洋服やキーケースやメガネケース、バッグなど多様な商品を取り揃えている。

HERALBONY LABORATORY GINZA - 東京メトロ 銀座一丁目駅(有楽町線)[TOKYO METRO UPDATING]

アート, おでかけ

ヘラルボニーによる
銀座の新アートスポット

 数多くのギャラリーが集まる銀座に、新しい価値観と出合うことができるアートスポット「HERALBONY LABORATORY GINZA」が3月15日にオープンした。

 へラルボニーは2018年に誕生した、盛岡を拠点とするクリエイティブカンパニーだ。「異彩を、放て。」をミッションに、国内外の障害のある作家と契約を結び、作品の展示・販売や、自社ブランド《HERALBONY》の展開など、さまざまな活動でアール・ブリュット(生の芸術)を社会に届けてきた。東京の拠点となる「HERALBONY LABORATORY GINZA」は、アートを通じて常識”という見えない境界をなくすべく、文化創造の実験場としてオープン。ギャラリーとストア、アトリエやへラルボニーのオフィスも併設している。ショップの一角につくられたアトリエスペースでは、ライブペインティングなども行われ、作家の創作活動にじかに触れることもできる。

 そもそも「へラルボニー」とは、創業者である双子の兄弟、松田崇弥さんと文登さんの兄・翔太さんが小学校時代に記した謎の言葉。自閉症がある翔太さんの言葉を社名としたのは、一見意味がないとされるものを「価値のあるもの」として魅せていきたいという思いからだ。代表の2人はこう語る。

 「私たち自身、障害者による障害のある作家の作品を見たときに、こんなにすごい世界があるのかと驚きを覚えました。こうした作品はチャリティ的な要素が大きく、SDGsとかソーシャルデザインといった言葉で説明されがちです。私たちは、その目に見えないフィルターを取り払いたい。障害のある作家が描く作品を純粋なアートとして発信し、新たな文化を創造していくことがヘラルボニーの役割だと思っています」

 銀座ギャラリーのオープニングを飾る企画展として開催される、「異彩を放つ」(vol.1は5月12日まで開催)では、ヘラルボニーと契約する5名の作家の原画を展示する。オープン記念として描き下ろされた鳥山シュウさんによる作品「銀座」「GINZA」には、人々がにぎやかに行き交う銀座の街が描かれ、ギャラリーに隣接したショップでは、作品を忠実に再現したファッションや雑貨などのアイテムとも出合える。

 ギャラリーやショップで多彩な作家のみずみずしい感性に触れることで、軽やかに「常識」を超えていけるような、新しい感覚のアートスポットだ。 

metro266_tokyo-metro-updating_1.jpg

鳥山シュウさん(やまなみ工房・滋賀県)による「銀座」。緻密な線の集合体で描かれた街並みや人物は下描きなしで一気に描き上げるという。作品の中には代表のお二人の姿も。探してみて!

metro266_tokyo-metro-updating_2.jpg

代表の松田崇弥さんと松田文登さん。第75回芸術選奨(芸術振興部門)文部科学大臣新人賞など、受賞多数。著書に『異彩を、放て。−「へラルボニー」が福祉×アートで世界を変える−』(新潮社)がある。

metro266_tokyo-metro-updating_3.jpg

ギャラリースペースには障害のある作家の作品を展示。へラルボニーでは54施設243名の作家と契約し障害のある作家の社会的な地位向上を目指している。

metro266_tokyo-metro-updating_4.jpg

藤田望人さん(大分県)による作品。3歳で重度知的障害を伴う自閉スペクトラム症と診断。ロゴマークや文字にこだわり、多動による予測不能のスタイルで、小学生のころから毎日描いている。

metro266_tokyo-metro-updating_5.jpg

ショップの一角に設けられたアトリエスペースでライブペインティングを行うmarinaさん。いちばんのお気に入り技法であるオリジナルのタイポグラフィーを書き綴る。作品はギャラリーでも展示中。

metro266_tokyo-metro-updating_6.jpg

アート作品の商品化第一号は老舗織物店銀座田屋のシルク織りによるネクタイ。繊細な作品を山形の田屋織物工房で伝統技法によって忠実に再現。極細糸を用いた密度の高い生地を使い上品な光沢が特徴。


metro266_tokyo-metro-updating_7.jpg

HERALBONY LABORATORY GINZA(ヘラルボニー ラボラトリー ギンザ)

中央区銀座2-5-16 銀冨ビル1F
[営]11:00〜19:00 
[休]火(祝日の場合は翌日休業)
https://www.heralbony.jp
@heralbony

 



アート, おでかけ


この記事をシェアする

LATEST POSTS