東京の名所を歩いて巡るウォーキングイベント「TOKYOウォーク2024」が開催

おでかけ, PR

 東京の魅力を歩いて再発見できるイベント「TOKYOウォーク2024」が開催される。東京の代表的な人気スポットを巡り、歴史や文化、伝統に触れながら街歩きを楽しめるコースが複数用意され、ただ今参加者を募集中だ。TOKYOウォークは、都民の健康づくりとスポーツへの興味・関心を喚起することを目的としており、順位を競うことなく自分のペースで歩けるので、誰でも気軽に参加しやすいイベントとなっている。

 エリアや距離、参加人数などが違うコースから、参加したいものを選べるのもTOKYOウォークの魅力。大勢の参加者と一緒に、数々のスポットを巡る「わくわくウォーク」は、9月28日(土)に開催される「TOKYOの今と歴史を感じるコース」(都立芝公園スタート)と12月7日(土)開催の「武蔵野の森の多彩な魅力に触れる〜よくばりコース」(武蔵野の森公園スタート)の2コース。

 他にも、おすすめのグルメやショップを巡る3㌔程度の「まち歩きウォーク」(わくわくウォークと同日開催)や、スマートフォンのアプリを利用して、開催期間中ならいつでも参加できる「アプリウォーク」(実施期間は9月13日(金)〜11月26日(火))も用意されている。自分ならではの街歩きの楽しみ方を見つけてみよう。

TW_2.png
美しい庭園に囲まれる東京都庭園美術館。(写真提供:東京都庭園美術館)

 

わくわくウォークは3つの距離から自分に合ったコースを選べる

 2回開催されわくわくウォークは歩く距離の異なる3つのコース(ロング・ミドル・ショート)が用意されている。申し込む際は自分の体力と相談しながら選んでみよう。ここでは開催される2つのエリアのロングコースをもとに見どころを紹介していこう。

 「TOKYOの今と歴史を感じるコース」は都立芝公園を出発し、六本木エリアや国立新美術館、2023年11月に開業した麻布台ヒルズなど、最新の名所を訪れて、現代と過去が交わる東京のいまを存分に味わえるコースとなっている。「武蔵野の森の多彩な魅力に触れる〜よくばりコース」は、美しい緑に囲まれた武蔵野の森公園を出発し、歴史を感じられる深大寺や大國魂神社などを巡る。両日ともにまち歩きウォークが同日開催される。アプリウォークも含め、この機会に歩きながら東京の魅力を見つけてみては。

TW_3.jpg
東京の現在を象徴する建物のひとつである東京ミッドタウン。(写真提供:東京ミッドタウン)


ゴールした完歩者たちには特別なプレゼントが贈呈される

  ゴールした後には特別協賛のライオンのマスコット・ライオンちゃんとの記念撮影ができたり、参加者には様々な記念品がプレゼントされる。ゴールした参加者には完歩証を贈呈(アプリウォークの場合はデータでの提供)。さらに、わくわくウォークを2コース完歩するとオリジナルメダル、アプリウォーク(全3コース)を2コース完歩ならオリジナルピンバッジが贈呈される。詳細は公式ホームページを参照してほしい。

TW_4.png
ゴール地点でライオンちゃんと一緒に記念撮影をする参加者。(写真は昨年のイベントのものです)

 

「TOKYOウオーク2024」

■わくわくウォーク「TOKYOの今と歴史を感じるコース」

開催日:2024年9月28日(土)
参加人数:定員4,000名(1コースあたり)
会場:都立芝公園 4号地 多目的運動広場
参加料:大人:1,000円/中・高校生および75歳以上:500円(当日申込の場合、大人:1,500円/中・高校生および75歳以上:1,000円)

■わくわくウォーク「武蔵野の森の多彩な魅力に触れる~よくばりコース」

開催日:2024年12月7日(土)
参加人数:定員4,000名(1コースあたり)
会場:都立武蔵野の森公園 北地区 大芝生広場
参加料:大人:1,000円/中・高校生および75歳以上:500円(当日申込の場合、大人:1,500円/中・高校生および75歳以上:1,000円)

■アプリウォーク

実施期間:2024年9月13日(金)〜11月26日(火)
参加人数:定員1,000名(1コースあたり)
参加料:500円(1コースあたり)

公式ホームページ:https://www.tokyo-walk.jp/



おでかけ, PR


この記事をシェアする

LATEST POSTS