きょう23日、東京・銀座2丁目の並木通り沿いの「銀座ベルビア館」の3階~6階に「銀座ロフト」がオープンします。
コンセプトは、「GINZA PROGRESS」です。直訳すると「銀座の進化」。時代性を取り入れたデザインで、来店者が自らの発見や発信をプラスすることで銀座ロフトがより進化していく拠点になることを意味しています。雑貨の持つポテンシャルを広く発信し、雑貨をテーマにした新たなモノ作りを生み出し、優れた才能が発掘される拠点を目指しています。
銀座2丁目の並木通り沿いにオープンする「銀座ロフト」=東京・銀座 (写真・田中幸美)
営業面積は約1000坪と渋谷ロフトに次ぐスケールで、今月閉店した有楽町ロフトに代わるフラッグシップストアとして展開します。
オープンに先だって20日に行われた内覧会の様子から、5階と6階を中心にご紹介します。
◆5階は「ワーク&スタディ」
5階は、インテリジェンスと遊び心が醸し出す文具雑貨の「ステーショナリーワールド」とオンオフ両方が楽しめる「カジュアルバッグ」のコーナーで構成されています。
5階は筆記具やノート、手帳などの文具がズラッと並べられています
まず目につくのは、壁一面のカラフルなやたらと細長いモノです。その正体が一体何なのかと近づくと、すべて鉛筆でした。「PENCIL BAR」には、アナログツールの代表、世界中の鉛筆300種類5000本が集積します。消しゴムやスタンプ、削り器など鉛筆の周辺グッズも充実しています。
棚一面にカラフルな鉛筆がびっしり
3Dプリンターで製作した筆記具を自由に試し書きするためのスタンド「TRIAL LAB」も用意されています。
また、イタリアのマルチカテゴリーブランド「モレスキン」のショップインショップである「モレスキン アトリエ」も5階に展開しています。有楽町ロフトのアトリエショップで多くの人に愛されてきたモレスキンが銀座でバージョンアップしました。定番のノートブックやダイアリー、筆記器具などをはじめ、バッグやデバイスケースなどをそろえています。
さらに、日本で初めて名入れ加工機を常設。モレスキンのノートを買うとその場で名前を印字するサービスがあるのもうれしいですね。
「モレスキン アトリエ」は、モノトーンが基調なので、とこか大人のイメージです
「ヴィンテージDeco」は、女の子が好きな小さくてかわいいモノを集めた〝乙女ののみの市〟のようなコーナーです。ビーズやボタン、リボンなどのハンドメイドの材料やアクセサリーのほか、アンティーク雑貨好きにはたまらないレトロでガーリーなおもちゃなど、世界中から集めた珍しい2000点の商品が大集合しています。
「ヴィンテージDeco」には、思わず「かわいいッ」と叫びたくなるようなアイテムがいっぱい
宝探し感覚で自分だけのお気に入りを見つけることができるマジックワールドですね。
続けて最後のフロア6階を紹介しましょう。
◆6階は「ネクストクリエーション トラベル/モバイルツール」
アートやデザインからアニメなどのサブカルチャーを網羅する「ネクストクリエーション」をはじめ、トラベルとモバイルツールをテーマにしたフロアです。
「エデュテインメントアーティスト」という耳慣れない肩書を持つのは、別名「ねんドル」と呼ばれる岡田ひとみさんです。岡田さんは2002年から子供たちを中心に粘土を使ってミニチュアフードを作ったり食育を伝える活動を行っています。それで「ねんドル」なのですね。創造性と想像力を育むことを目的に、子供向け番組を中心に出演するほか書籍の執筆や造形などを行っています。
「エデュテインメントアーティスト」、ねんドルとして活躍する岡田ひとみさん
6階のワークショップテーブルでは、通常は親子を対象としたねんど教室を行っている岡田さんがはじめて25日に、大人女子限定のワークショップを開催します。樹脂ねんどと軽量ねんどを使い、ダブルアイスクリームと銀座マカロンパフェのミニチュアスイーツを作ります。
ねんドルの岡田さんの作品。マカロンにスパゲティとおいしそうなものばかり
6階には「フォーラム」というイベントスペースがあり、随時さまざまな企画展示を行います。
開店からの期間は、国内外にファンを持つソフトビニールフィギュアをフィーチャーした企画と、日本を代表する「MEDICOM TOY」とロフトがコラボしたポップアップショップを展開します。
「MEDICOMTOY」とロフトが手がけるポップアップショップ
「BE@RBRICK」(ベアブリック)で知られる「MEDICOMTOY」とロフトが手がけるポップアップショップ
さらに、日本の伝統の技「漆」にフォーカスし、歌手の小林幸子さんやクリエイターのこなつさんなど各界で活躍する11人の女性著名人のデザインした約20点の漆器を展示販売する「漆道」(うるしみち)のコーナーもあります。20日の内覧会では作家として出品したアイドルグループ「夢みるアドレセンス」が参加し、お披露目会見を行いました。
各界で活躍する11人の女性著名人のデザインした約20点の漆器のコーナー「漆道」。20日の内覧会では、出品しているアイドルグループ「夢みるアドレセンス」(左の4人)と大行寺住職の英月さんらが参加し、お披露が行われました
紡ぐ「アートトイ×漆コラボ展」に出展しているT9Gさんの作品
銀座ロフトは、ただ雑貨を購入するだけでなく、こだわりの「モノ」があり、新しい「コト」が経験でき、発信する「ヒト」に出会える場所です。
銀座にまた一つ新しい名所ができました。
(写真はすべて田中幸美)
◆「銀座ロフト」:東京都中央区銀座2-4-6「銀座ベルビア館」3階~6階、午前11時~午後9時。定休日はベルビア館に準じます。問い合わせは☎03・3562・6210(代表)。
銀座ロフトの公式ホームページは、http://www.loft.co.jp/shop_list/detail.php?shop_id...