六本木一丁目駅とつながる地下通路〈セントラルウォーク〉が全面開通し、よりアクセスしやすくなった麻布台ヒルズ。五感を刺激する多様なプログラムを通して、緑豊かな都心のサードプレイスで秋を感じるひと時を過ごしませんか。
都心の自然で、秋を満喫。
2023年11月の開業から2年が経つも、変わらず人気で多くの人々が訪れている麻布台ヒルズ。人と自然と調和しながら生きる「グリーン&ウェルネス」をカタチにした街で、敷地内には四季を感じる豊かな緑が配されている。多様な樹木や草花は、麻布台の環境にすっかり馴染み、すくすくと成長。都市と自然のハーモニーが一層豊かに実現している。
さらに今秋、住宅棟の〈レジデンスB〉が竣工。同時に、地下通路〈セントラルウォーク〉が南北線・六本木一丁目駅にも直結し、今まで以上にアクセスしやすくなった。
そんな麻布台ヒルズでは、定期的にさまざまなプログラムが行われている。敷地をぐるりと巡るランニングコースでは、仲間と走る楽しさを味わえるランイベントを開催。中央広場では、日本の伝統的な暦である歳時記などをテーマにした親子参加型のワークショップも企画されている。イベント以外にも、街に点在するパブリックアートを鑑賞したり、中央広場の芝生で読書を楽しんだり。紅葉した木々を眺めながら散策するだけでも、心が癒やされるはず。麻布台のサードプレイスは、誰もに開かれた場所。秋を感じに、ふらりと立ち寄って。
麻布台ヒルズ
約8.1ヘクタールの敷地に、緑豊かな中央広場や約150店舗が出店する商業施設、オフィス、住宅、ホテル、医療施設、インターナショナルスクールなどが点在する、ひとつの街。
住:港区麻布台1-3-1ほか
https://www.azabudai-hills.com

六本木一丁目駅と神谷町駅を繋ぐ
約700mの地下通路が全面開通!
東京メトロ日比谷線・神谷町駅と南北線・六本木一丁目駅を結ぶ地下通路〈セントラルウォーク〉が全面開通。天候を気にせず、スムーズに移動できるように!

Feel
日本の暦を親子で感じる。
世界で最も先進的な教育のひとつ、レッジョ・エミリア・アプローチにヒントを得た屋外アトリエ。歳時記や二十四節気をテーマに企画され、子どもと一緒に日本の四季を体感できる。
FAMILY GREEN アトリエ
❶ 中央広場 果樹園
10月25日(土)10:00~16:00
対象:0歳~小学校低学年。参加無料、事前申込不要(保護者も参加)。雨天時は翌日開催。


Relax
都心の芝生でくつろぐ。
約320種の植物が息づく麻布台ヒルズの、シンボル的な空間。芝生に腰を下ろせば、小川のせせらぎや鳥のさえずりが聞こえる。りんごなどが実る「果樹園」エリアも(ツアー開催時等に入場可能)。
中央広場 芝生 開放中
❷ 中央広場

Dialogue
食の場でアートを語り合う。
現代アートのギャラリーとレストランがひとつになった新感覚の空間。本格的なビストロ料理を味わうことができ、ワインを片手に、作品についてじっくりと語り合える。
ギャラリー&レストラン 舞台裏
❸ ガーデンプラザA B1
Tel. 03-5843-7735
営:ギャラリー11:00~20:00、レストラン13:00~22:00(土日はカフェ営業のみ)
休:月曜(祝日の場合、翌日休)


オラファー・エリアソン
《相互に繋がりあう瞬間が協和する周期》(2023)
撮影:木奥惠三
Explore
点在するアートを探す。
敷地内にはオラファー・エリアソンなど、世界のトップ・アーティストによる作品が恒久展示されている。麻布台ヒルズで生成される自然界のエネルギーを可視化したような作品で、人と自然の共生について考えることができる。
オラファー・エリアソン
《相互に繋がりあう瞬間が協和する周期》
❹ 森JPタワー オフィスロビー


Run
自然を感じて走る。
約1,250mのランニングルートは、段差や信号を避けた走りやすいコースで、敷地の緑も楽しめる。NIKEと共同開催しているランイベントは、自分らしいウェルネスを見つけるきっかけに。
RUN SESSION
❺ 麻布台ヒルズ
10月14日(火)、28日(火)
両日 18:30~20:00 WEBより要予約
https://www.azabudai-hills.com/whats_on/2025/03/0168.html