心と体はつながっているもの。体のケアだけではなく、心のケアも忘れずに。ここでは、疲れた心を休め、"マインド"を整えることができる、オンライン体験をご紹介!ゆったり座って、静かな時間を過ごしてみて。
マインドフルネス『呼吸法』
よりカジュアルに楽しく、心のセルフケアを学ぼう!
マインドフルネスとは、古来から伝わる瞑想法を科学的に分析してメソッド化した、脳の休息方法。ここ「MELON」では、初心者でも取り組みやすく、効果を実感できるレッスンを、オンラインで提供している。マインドフルネスだけではなく、集中力や共感力を高める瞑想法、睡眠の質を高めるエクササイズ、呼吸法、陰ヨガなど、目的にあわせた豊富なプログラムを体験できる。いろいろ体験してみたいという方に。
代表 橋本大佑さん
“よりよい明日のために”と走り続けても、私たちが生きる場所は“イマココ”にしかありません。疲れた心をケアし、いまを楽しむために、マインドフルネスが役立ちます。体とともに心の健康にも、目を向けてみて!
MELON
港区南青山4-18-21-113
TEL:03-4400-1230
https://www.the-melon.com
マインドフルネス 『瞑想』
2500年の伝統に基づくメソッドで心を知るパワフルな瞑想法
こちらで学べるのは、チベット仏教をベースにした伝統的なメディテーション。ニューヨークを拠点に50年以上の指導歴をもつデイビッド・ニックターンさんが監修したプログラムが提供されている。心の「明晰さ・しなやかさ・安定」を目的とし、理論からしっかり学ぶことができる。オンラインは同時双方向型で、先生からのチェックやアドバイスも。カジュアルなクラスから、気軽に始めてみては。
代表 河津祐貴さん
瞑想とは、いわば自分と友達になる方法。心と体の状態を知り、よりよく生きるための知恵です。瞑想によって、ものごとを決めつける癖をやめ、クリアな視点を得ることで、人生の可能性が広がっていきます。
TRUE NATURE MEDITATION
渋谷区千駄ヶ谷1-13-11 1F
TEL:03-6455-4977
https://truenature.jp
『写経・写仏』
心をこめて筆を動かし、自分に戻る時間を過ごす
金剛院のホームページでは、写経や写仏のお手本を無料でダウンロードすることができ、それぞれを自宅で楽しめるように提供している。「流れ流されている時間を止めてみてひたすら自身に向き合うことは、この時代であるからこそ必要なことです」(野々部さん)。道具は、筆ペンや鉛筆など、好みのものでOK。大切なのは、ひたすら邪心から離れて書くこと。心が清らかになれば、素敵な変化が起こるかもしれない。
住職 野々部利弘(ののべ りこう)さん
文字や線は、細かな点と点がつながりあって面となっていきます。それが仏教における“縁”の教えです。写経や写仏は、自らを清め、よい“縁”をいただくことができるもの。スマホを置いて、静かに自分自身に向き合ってみよう。
真言宗豊山派 金剛院
豊島区長崎1-9-2
TEL:03-3957-2313
https://www.kongohin.or.jp