シュレックを演じるのは
ミュージカル界のモンスター
1300を超える応募者から全キャストをオーディションで選出し、トライアウト公演として上演される『シュレック・ザ・ミュージカル』。主演のシュレック役には抜群の演技力と歌唱力で観客を魅了してきたspiさんが選ばれた。『シュレック』といえば2001年に制作され大ヒットしたアドベンチャーコメディ映画だが、2008年にはブロードウェイでミュージカル化されて好評を博した。まずは本作への出演が決まったspiさんにその経緯について伺った。
「オーディションの締め切りの1週間ほど前に、電話で母から"絶対受けて!"と頼まれたんです(笑)。次作が控えているので悩みましたが、一晩考えて、オーディションを受けることにしました。作品のことを調べてみると、ジニーン・テソーリさんの曲がとても良くて、ぜひ演じてみたいと思ったんです。一次審査が通って、二次審査は演出家の方から、課題曲を"こういうふうに歌ってみて"とか、台詞を"こんな感じで言ってみて"といったワークショップのようなものがあって。そして出演のお声がけをいただいたんですが、いまはシュレックを演じられることがうれしいです」
今回選ばれた精鋭のキャストとの稽古を通して、spiさんは何を感じているのか。
「何を見せるのか、何が行われているのかを察知する皆さんの能力とセンスが優れているので、ものすごいスピードでできあがっていくのを実感しています。コメディなので、ガチガチに決め込んでいくのではなく、人間味が伝わって共感できるようなつくり方をしています。僕が演じるシュレックは、イケていない、キモい、美的感覚が世間とずれていて、孤立しちゃっているモンスター(笑)。まさにいま作製中ですがモンスターのマスクをつけた状態での演技になります。楽曲はとても良い曲ばかり。技術的にはクラシック音楽の発声をしつつ、花のあるポップス的な歌い方でいきたいと考えています。そのほうが僕の特有の歌い方を発揮できますし、曲の良さを表現できると思います」
彼がこれまでに培った経験を生かすことに手応えを感じていることが伝わってくる。さて、今回のトライアウト公演はオリジナルの公演とはどう違うのだろうか。
「ブロードウェイで上演された内容よりも曲や曲の一部がカットされていて、舞台のサイズ感も含め、縮小版です。一方で『シュレック・ザ・ミュージカル』は英語から日本語に翻訳したときに英語が持っている皮肉やウィットをうまく表していると思いました。ミュージカル作品の英語の歌詞や台詞を日本語にするときには、3分の1くらいに単語を減らさないと音楽にはまらないとか、英語が持っている言葉のニュアンスが日本語では伝わらないことがあるんですが、それがこの作品ではうまくいっているんです。曲が省略されたことなど悔しい部分もいっぱいあるので、僕はトライアウトだけでは終わっちゃダメだと思って臨んでいます」
次へとつながる第一歩となるか。spiさんのモンスター姿と圧巻の歌唱が待ち遠しい。
《CAST》
7名ほか、オーディションで選ばれた実力派キャストが集結!
シュレック役
spi
神奈川県生まれ。5歳のころから米海軍のシアターグループに所属。子役として数々のオペラやミュージカルに出演し、演技や歌唱の基礎を築く。現在は、舞台に数多く出演するほか、歌手としてライブ活動も精力的に行っている。近年の主な出演作に、ミュージカル『オリバー!』(ジャン・ピエール・ヴァン・ダー・スプイ演出)、『刀剣乱舞』シリーズ(茅野イサム演出)などがある。今年10月には3度目となる『ジャージー・ボーイズ』への出演も控えている。
フィオナ
福田えり
ドンキー
吉田純也
ファークアード卿
泉見洋平
ジンジャーブレッドマン
岡村さやか
ドラゴン
須藤香菜
ピノキオ
新里宏太
《STORY》
物語の主人公は、人里離れた森の沼のほとりに住む、怪物・シュレック。彼にまつわる恐ろしい伝説とは裏腹に、気ままな生活を送っていました。そんなある日、領主・ファークアード卿によって国を追放されたおとぎ話の住人たちが、シュレックの住む森に押し寄せてきます。静かな生活を取り戻したいシュレックは、追放令を取り消すよう交渉。真の王になるためにプリンセスとの結婚を目論んでいたファークアード卿は、「自分の代わりにドラゴンと戦って、囚われの姫・フィオナを救い出せ」という交換条件を出します。仕方なくシュレックは、お調子者の喋るロバ・ドンキーを道連れに、沼を取り戻すため冒険の旅に出たのですが・・
《INFORMATION》
『シュレック・ザ・ミュージカル』
トライアウト公演
[日時] 8月15日(月)〜28日(日)
[会場] 東京建物Brillia HALL(豊島区立芸術文化劇場)
[チケット] S席大人8800円/S席こども4000円/A席6000円(全席指定)
[原作]ドリームワークスアニメーション『シュレック』、ウィリアム・スタイグ『みにくいシュレック』
[脚本・作詞]デヴィッド・リンゼイ=アベアー
[作曲]ジニーン・テソーリ
[翻訳・訳詞・音楽監督]小島良太
[演出]岸本功喜
[公式HP]https://www.shrek-musical.jp
※8/15はプレビュー公演
※ヤングフィオナ役出演スケジュール(★=小金花奈 ●=矢山花)
《応援サポーター》
近藤春菜さん(ハリセンボン)
『シュレック』という作品はオープニングから楽しく、今までになかったヒーロー像が見えたり、細かいところに子供だけでなく大人も楽しむことができるジョークが入っていて、幅広い世代が楽しむことができるところが魅力だと思います。アニメの世界をそのまま表現されると聞いたので、世界観をそのままに、『シュレック』ファンの方々の想像を超えるものになることを期待しています。シュレック役は「元の顔がほとんどわからないくらいの特殊メイクをする」と聞いていますので、「シュレック魂」がすごいと思います。私も是非その「魂」を感じに行きたいと思います。『シュレック・ザ・ミュージカル』私もとても楽しみにしています。皆さんも是非劇場で一緒に体感しましょう!