「裸婦とひまわり」1946年/ベラクルス州立美術館蔵 /Museo de Arte del Estado de Veracru z / ©2017 Banco de Mexico Diego Rivera Frida Kahlo Museums Trust, Mexico, D.F./ Reproduction Authorized by INSTITUTION NATIONAL DE BELLAS ARTES Y LITERATURA 2017

《北浦和》ディエゴ・リベラの時代 小品から大壁画…メキシコの至宝


 20世紀メキシコを代表する画家として知られるディエゴ・リベラ。メキシコの美術館などから厳選して集めた彼の作品を中心にした初の回顧展が、さいたま市の埼玉県立近代美術館で開かれている。

 マヤ文明など豊かな歴史や文化を誇るメキシコ。一時期、スペインに統治されたものの、近代美術では西洋とは異なる独自の美術が誕生した。その代表となるのがリベラだ。国の紙幣にもなっているほどの国民画家で、情熱的な激しい色彩の絵で人気があるフリーダ・カーロの夫としても知られている。

 20世紀初頭、美術を目指す者が目指した西洋。リベラも20歳のとき、ヨーロッパに留学した。2年間スペインに滞在後、パリを拠点に活動。ピカソやブラックらによる新しい絵画に興味を抱き、1913年から17年までの間に、200点以上のキュビスム作品を制作したとされている。

「銃を持つ水兵(昼食をとる船乗り)」1914年/ディエゴ・リベラ生家美術館蔵/Museo Casa Diego Rivera, Marte R. Gomez Collection, INBA, Guanajuato/ © 2017 Banco de Mexico Diego Rivera Frida Kahlo Museums Trust, Mexico, D.F./ Reproduction Authorized by INSTITUTION NATIONAL DE BELLAS ARTES Y LITERATURA 2017


続きは、http://www.sankei.com/life/news/171029/lif17102900...


TAGS:#メキシコ



この記事をシェアする

LATEST POSTS