《テレコムセンターなど》「デザインあ展 in TOKYO」開催!


 子どもたちにデザインの面白さを伝え、思考力と感性、すなわちデザインマインドを育むテレビ番組「デザインあ」。そのコンセプトを楽しみながら体感できる企画展「デザインあ展 in TOKYO」が、日本科学未来館で10月18日まで開催されています。

観察のへや ©SATOSHI ASAKAWA

 展示は3つの「へや」で構成されています。最初の『観察のへや』が、身のまわりにあるモノ・コトから、「お弁当」「容器」「マーク」「なまえ」「からだ」の5つのテーマを取り上げています。それぞれのテーマが、デザインによってどのように私たちとつながっているのか、“みる”、“考える”、“つくる”という3つのステップで展示しています。

 「マーク」のテーマでは、どういう意図でつくられ、どの要素が使われているのかを学べます。『抽象度のオブジェ』は、身近なトイレのマークができるまでを、省略の度合いによって、伝わり方がどう違うのかを観察することができます。

「抽象度のオブジェ」 岡崎智弘+スタンド・ストーンズ ©SATOSHI ASAKAWA

 そこから『体感のへや』、『概念のへや』と続き、身のまわりに当たり前に存在するモノを、“デザイン”の視点から表現した作品を通して、日常にあふれる面白さを再認識させられます。

 “参加する”を大切にしている本展覧会では、参加型のコンテンツがたくさん。『みらいの「あ」』では、未来をテーマに、あなたらしい“あ”を描いて、投稿することができます。おもしろいと評された作品は、会場内に展示されるほか、番組内で紹介されることも!

 普段何気なく見ているデザイン。あなたも全身で体感してみては。


企画展「デザインあ展 in TOKYO」

会期:2018年10月18日(木)まで

会場:日本科学未来館 1階 企画展示ゾーン(東京都江東区青海2-3-6)

開館時間:10:00~17:00(入場は閉館時間の30分前まで)

     ※土曜日、祝前日、8月10日~18日は20:00まで開館(常設展は17:00に終了)

http://www.design-ah-exhibition.jp/

LATEST POSTS