メノポーズ週間に「更年期」のココロとカラダを知る-愛が冷めたわけじゃないの、芸人 友近 × 産婦人科医 高尾美穂のトークライブ-

Fem Care Project

アーカイブ動画はここをクリック!!

産経新聞社が2021年10月に開始した「フェムケアプロジェクト」。読者の方から特に関心の高い「更年期」に焦点を当てたオンラインイベントを、メノポーズ週間にあたる10月24日に実施します。特別ゲストにお迎えするのは、産婦人科医の高尾美穂先生と芸人の友近さん。お二人のトークを交えながら、「更年期」について学び、変化する心と身体に向き合う方法や、性別・世代を超えて、互いに理解し合うコミュニケーションのヒントをお届けします。更年期をこれから迎える人、真っ只中にいる女性に加え、家庭や職場で当事者を支える方々もぜひ、ご視聴ください。


【企画趣旨】

10月18日は「世界メノポーズデー」です。1999年に開催された国際閉経学会において採択されました。日本人女性の平均的な更年期は45~55歳とも言われますが、この期間には、心身にさまざまな不調や変化が訪れます。更年期に伴う不調と仕事の両立が難しく、昇進辞退や退職を選択する女性も増え、社会課題のひとつになっています。

フェムケアプロジェクトでは、女性のココロとカラダのケアを考えることを起点に、誰もが生きやすい社会づくりを目指し、情報を発信してきました。

なかでも「更年期」は、多くの読者から関心が寄せられたテーマです。不安や恐怖などネガティブなイメージも多く、周囲とのコミュニケーションにも悩みがつきません。近年は、男性の更年期にも注目が集まっています。働く女性が増え、共働きや子育て、介護など、社会環境に変化が起きている令和の時代にこそ、これから迎える人や、当事者だけでなく、家族や職場の一員としても、みんなで正しく知り、理解を深める必要があります。

本イベントは、産婦人科医・高尾美穂先生と、芸人の友近さんをゲストにお招きし、友近さんの”友人”水谷千重子さんの人気ソング「愛が冷めたわけじゃないの」をトークテーマに、更年期の正しい知識を学び、男女間をはじめ周囲との円滑なコミュニケーションを考えるスペシャルな1時間です。

更年期は、誰もが通る道。みんなで「ざっくり」と、目次に目を通すくらいの内容を知っておくと、この先の毎日を不安だけに縛られることなく、心穏やかに過ごせるかもしれません。みなさんにとって「転ばぬ先の杖」を得る、そんな機会になりましたら幸いです。

【イベント概要】

メノポーズ週間に「更年期」のココロとカラダを知る
-愛が冷めたわけじゃないの、芸人 友近 × 産婦人科医 高尾美穂のトークライブ-

主催:産経新聞社メトロポリターナ「Fem Care Project」
特別協賛:富士製薬工業株式会社
配信日時:10月24日(月)19:00‐20:15(予定)
形式:オンライン(TwitterLive)
参加費:無料
視聴特典:視聴後のアンケート回答者の中からスペシャルアイテムを抽選でプレゼント!

※事前申込の受付は終了しました
※当日は公式Twitter(@FemCareProject)からどなたでもライブ視聴が可能です

Twitter social icons - rounded square - blue.pngここからフォロー!

【プログラム】
(1)更年期を「ざっくり」知る
(2)みんなが知りたい更年期の悩み
(3)「愛が冷めたわけじゃないの」の歌詞とともに、男女間や家族間、周囲のコミュニケーションを考える

《ゲスト》産婦人科医 高尾美穂  芸人 友近
《司会》メトロポリターナ編集長 日下紗代子

登壇者】

高尾先生写真 - コピー.jpg

高尾美穂
産婦人科医・医学博士・スポーツドクター イーク表参道副院長

産婦人科医・医学博士・スポーツドクター。
女性のための統合ヘルスクリニック「イーク表参道」副院長。
文部科学省・国立スポーツ科学センター 女性アスリート育成・支援プロジェクトメンバー。
長年ヨガを愛好し多くのヨガインストラクターを指導。
YouTube「高尾美穂からのリアルボイス」では毎日、女性のお悩みに答え、
楽に生きられる考え方を配信している。

Tomochika_BS_A - コピー.jpg

友近
芸人

お笑い芸人として活躍する一方、俳優としても活躍。2003年NHK新人演芸大賞、第25回(2004年)ABCお笑い新人グランプリで優秀新人賞など受賞歴多数。2019年、映画「嘘八百」で第28回日本映画批評家大賞助演女優賞を受賞。演歌歌手「水谷千重子」などとしても活躍中。


演歌歌手・水谷千重子

CHIEKO_02_WS_2020.jpg

演歌とJ-popの架け橋的存在として幅広く活動。各地でありがとうコンサートを開催の他、2016、2017年 キーポンシャイニング歌謡祭。2019.2月 水谷千重子50周年記念明治座座長公演。2021.6月 水谷千重子50周年記念明治座、博多座座長公演。

 

《視聴者プレゼント》
本イベントを視聴しアンケートにお答えいただいた方から
抽選でスペシャル限定アイテムをプレゼント!

プレゼント①

水谷千重子さんサイン入り「ジョインがお好きでしょ」 10名様

139932770.jpg

水谷千重子さんの特別サイン入りアルバム!本イベントでご紹介した
更年期をテーマにした人気ソング「愛が冷めたわけじゃないの」が収録されています。

プレゼント②

「いちばん親切な更年期の教科書【閉経完全マニュアル】」10名様

51hcpdTrsDL._SX338_BO1,204,203,200_.jpg

産婦人科医・高尾美穂先生著作。アラフォーから備えたい閉経後のロードマップ。
本書では、更年期に関するさまざまな不安と疑問に全力回答します。

プレゼント③

「LiLuLa オリジナルスマートフォンクリーナー」20名様

51hcpdTrsDL._SX338_BO1,204,203,200_.jpg

富士製薬工業株式会社が運営する女性のための健康支援アプリ「LiLuLa」(無料)の
オリジナルスマートフォンクリーナーです。

(10/24 20:30 更新)


【本件のお問い合わせ先】

産経新聞社メトロポリターナ「Fem Care Project」事務局 fem-care-project@sankei.co.jp


Fem Care Projectとは

フェムテックやフェムケアなどの最新情報や、イベントの実施など、女性のココロとカラダのケアを考えよりよい未来につなげる、産経新聞社の媒体横断型プロジェクト。2021年10月に始動。家庭や職場、学校などあらゆる場面で、誰もが当事者として、互いに語り合い、理解し合い、寄り添うことのできる社会の実現を目指し、意識と行動を促す情報を発信していきます。

https://www.sankei.com/special/femcareproject/

 

1C.jpg


TAGS:#更年期

Fem Care Project


この記事をシェアする

LATEST POSTS