illustration: moriyuu edit: Shiori Sekine (EATer)

《Lesson.4》いまこそ新NISA[FPマネー講座]

ライフスタイル, PR

 今年から、NISAが新しくなる。この機会に、新しくなる制度を知り、投資をしてみるのはどうだろう?無理なく、そしてなるべく早く、将来への準備をはじめよう。


賢く将来に備えてる?
新NISAのメリットを活用

 「NISA」という言葉が広く認知されるようになってきました。一方で、「なぜ投資をすると収益が得られるの?」「危なくないの?」といった疑問を抱く方も多いはず。NISAは、正しく活用すれば、とっても便利でうれしい制度なのです。

 世の中の企業が収益を上げることで国が成長し、社会は豊かになっていきます。自分が応援したい企業に投資すれば、企業はそのお金を運用して収益を上げ、私たちはその収益の一部をさまざまな形で受け取ることができます。けれど、知識がなければ投資先を選ぶのも難しい。ということで、1つの商品に複数の銘柄が組み合わさった「投資信託」は、分散投資ができるため、初心者にも始めやすい商品です。預けておくだけでプロが運用して利益を還元してくれるなんて、魅力的ですよね。

 注意したいのは税金。一般的に投資から得た利益にはおよそ20%の税金がかかります。けれど「NISA」の制度を利用すれば、その税金がかかりません。これまで、税金がかからない期間は20年間と決められていましたが、今年からは無期限にもなりました。さらに使いやすく変わったのが「新NISA」なのです。

 投資には損をする可能性もありますが、5年、10年と続ければ回復を待つこともできます。とくに若い世代は長期間を運用できるため、非課税期間の無期限化は、20代から30代の資産形成にもぴったりです。

 新NISAには、ほかにもさまざまなメリットがあります。大切なのは、投資のリスクや自分の家計状況を理解して始めること。FPとともに、その一歩を踏み出しましょう!

metro251_fp_2.png


勧めた当初は渋っていた私の娘。
毎月1万円の積み立てを1年間続けた感想は、「やってよかった」です!

metro251_fp_1.png

[FP Office] ファイナンシャルプランナー
岩倉由記子さん

信託銀行の関連会社に勤め、その後は新規銀行業の立ち上げに従事。のち、電鉄系企業にて住宅購入者へのライフプラン作成や新入社員へのセミナー講師として活動。現在は、1人でも多くの幸せな人生に貢献したいという思いから、FP OfficeのFPとして活躍中。

お問い合わせ:FP Office株式会社
Tel. 0120-527-887
https://www.fp-c-office.com


present!

ライフプランニングの結果はWEBで公開中!
ライフプランニングが計6名様に当たる!

URLの先にある応募フォームからアンケートに答えると、3週連続で毎週2名様をFP Officeでの無料ライフプランニングにご招待!(通常1万6500円)この機会にぜひご応募を。
応募締切:1週目:1月17日(水)/2週目:1月24日(水)/3週目:1月31日(水)
https://www.fpoffice.co.jp/fpmoneylesson04



ライフスタイル, PR


この記事をシェアする

LATEST POSTS