《乃木坂》フェムテック専門店で見つけた、気になるアイテム(後編)


東京メトロ沿線で見つけたことを、編集部が気ままにご紹介する「気ままにメトロポリターナ」。前編に続き、日本初のフェムテック専門路面店で扱われている、注目のアイテムをフォーカス! 後編では、特集内でも登場した、新感覚のフェイシャルマスクをご紹介します。


乃木坂/New Stand Tokyo(ニュースタンドトーキョー)

日本初のフェムテック専門路面店「ニュースタンドトーキョー」がコンセプトに掲げているのは、“未来の日用品店”。そのコンセプトを象徴するアイテムが、特集内でも登場した、ヘルスケアブランド《ラエル》のフェイシャルマスクです。正直、なぜこれがフェムテックなのだろう…と思いませんか?(笑) しかし、まさにこのアイテムにこそ、フェムテックの可能性が秘められていました。今回も、「ニュースタンドトーキョー」のマーケティングコーディネーター・中川里菜さんにお話を聞きました。

2-2_mask.jpeg
韓国発のウェルネスブランド《ラエル》のフェイシャルマスク。月経期・卵胞期・排卵期・黄体期にあわせて、4タイプの成分に分かれている。《ラエル》フェイシャルマスクWeek1〜4(5枚入)各1980円

「このフェイシャルマスクは、月経期・卵胞期・排卵期・黄体期にあわせた4種類があり、成分の配合も変えています。女性自らがホルモンバランスの変化を認識できるツールにもなるんですよ」と話す、中川さん。生理期間中に肌が荒れやすい時期があることはなんとなくわかっても、そのとき体のなかでなにが起こっているのか、いまいち理解できないのが正直なところ。けれど、このアイテムを使うことで、自分の生理周期を意識したり、それぞれの時期の傾向に気づかせてくれるかもしれないのです。

2-3_mask.jpg
《ラエル》のフェイシャルマスクで、もっとも人気なのが「Week4(黄体期)」。女性ホルモン・プロゲステロンが上昇し、皮脂分泌が過剰になりがちな生理前の肌に。

このフェイシャルマスクを筆頭に、フェムテックアイテムには、自分の健康について考える機会にもつながるアイテムが多いと、中川さんは教えてくれました。「なかでも、セクシャルな悩みは、なかなか人と比べることが難しいもの。そんな悩みと向きあうきっかけをくれたり、解決するヒントをくれたり。フェムテックには、自分が前向きになれるという魅力も詰まっています」とのこと。そう聞くと、ますますいろんなアイテムを試したくなりますね!

2-4_sexalwelnness.jpeg
デリケートゾーンケア用品から、プレジャーアイテムまで、セクシャルウェルネスのアイテムが揃うコーナー。

中川さんのお話を聞いて、女性が抱える健康課題に対して我慢をする時代は、フェムテックによって変わりつつある気がしました。「ニュースタンドトーキョー」には、最先端のフェムテックアイテムを知りつくしたスタッフがいるので、各アイテムのリアルな使い心地を聞いたり、ときには相談したりすることができます。もちろん、パートナーと行くのもアリだと思います。また、このお店で扱っているアイテムは、オンラインストアでも購入可能です。ちょっと先の未来を先取りできるアイテムを、ぜひチェックしてみてください!


2-5_shop.jpg

NEW STAND TOKYO

港区六本木7-2-8
[営]12:00~19:00(金曜のみ20:00まで)
[休]火・土
https://hellofermata.com/pages/fermata-store-in-new-stand-tokyo


LATEST POSTS