《乃木坂》フェムテック専門店で見つけた、気になるアイテム(前編)


東京メトロ沿線で見つけたことを、編集部が気ままにご紹介する「気ままにメトロポリターナ」。6月号のフェムテック特集では、紹介しきれなかった情報がまだまだたくさんありました。そこで今回は、日本初のフェムテック専門路面店で、編集部員・渡邉が気になったことを前編・後編にわたってご紹介します。
 

乃木坂/New Stand Tokyo(ニュースタンドトーキョー)

女性の健康課題などを解決するテクノロジー「フェムテック」。そのサービスや商品を紹介した本誌6月号「まずは知りたいフェムテック」特集で、渡邉がもっとも衝撃を受けたのが、日本を代表するフェムテック企業「fermata(フェルマータ)株式会社」が運営する、乃木坂の「New Stand Tokyo(ニュースタンドトーキョー)」です。そこには、国内外のフェムテック・アイテムがたくさん! 興味はあっても、まだまだハードルが高いイメージもあるので、気になることを詳しく聞いてきました。

1-2_shop.jpeg
ジャンルごとにさまざまなアイテムが揃う、「ニュースタンドトーキョー」。

日本初となるフェムテック専門路面店「ニュースタンドトーキョー」には、吸水ショーツや月経カップ、デリケートゾーンケアや骨盤底筋トレーニングのグッズなど、あらゆるフェムテック商品が揃っています。しかも、このショップの特徴は、なんといってもアイテムを実際に見て、触れて、リアルな体験者であるスタッフの声を聞けること! ということで、「ニュースタンドトーキョー」のマーケティングコーディネーターを務める中川里菜さんに、まずは人気のアイテムについて聞いてきました。

3_fermata.jpg
店内の吸水ショーツのコーナーには、《ベア》や《ピリオド》といった国内ブランドをはじめ、アメリカ・オーストラリア・韓国・台湾などの海外ブランドも。

「人気があるのは、ダントツで『吸水ショーツ』です。デザインや吸水量などの機能性もさまざまなものがあります」と、中川さん。「吸水ショーツ」といえば、はくだけでOKの生理用ショーツとして、多くのメディアで取りあげられ、ますます注目されていますよね。生理のあたらしい選択肢といえる、フェムテックの代表的アイテムではないでしょうか。国内外7ブランド、計20種類の吸水ショーツを扱う「ニュースタンドトーキョー」で、選ぶ際のポイントを聞きました。

1-3_eve-moon.jpeg
韓国発の《イブ》と、台湾発の《ムーンパンツ》のパッケージ。一見ショーツとは思えないようなパッケージデザインにも、こだわりを感じます。

「量が多い日や、仕事中になかなかトイレに行けないといった場合には、吸水量が多いものがおすすめです。ボクサータイプなら、そけい部にフィットするので、横モレが気になる人や、就寝時にも安心。ほかにも、ラインがひびきにくいソングタイプは、ヨガをする人にも人気ですね」。中川さんいわく、はじめての人は、はじまりや終わりかけの量が少ないタイミングに試してみるといいそう。吸水量が少ないタイプでも、月経カップやタンポンと併用すれば、万が一もこわくないですね! 

1-4_corner.jpg
各ブランドの月経カップの固さを確認できる、月経カップのコーナー。カップ挿入時や取り出し時に、衛生面が気になる人のためのフィンガーコンドーム(潤滑剤つき指サック)や、月経カップを湯せん消毒する際に便利なトレーなども。

吸水ショーツは、吸水量が多くなるほど生地が厚くなるイメージが。こちらのショップなら、厚みを直接触って確かめられます。下着の上から試着もOKなので、海外のブランドを試してみたいという人にも、フィッティングして確かめられるのがありがたいですね! 後編では、中川さんイチオシのアイテムをご紹介します。さらに後日、特集でも登場した吸水ショーツ《ベア》の体験レポートを、編集部・関根がご紹介! こちらもあわせてチェックしてみてくださいね。


1_5_shop.jpeg

NEW STAND TOKYO

港区六本木7-2-8
[営]12:00~19:00(金曜のみ20:00まで)
[休]火・土
https://hellofermata.com/pages/fermata-store-in-new-stand-tokyo


LATEST POSTS