半径5mの世界を変える!


 2021年に発足したフェムケアプロジェクトでは、2022年から3月8日の「国際女性デー」に合わせて、毎年イベントを開催してきました。

 2023年の「フェムテックを、もっと!」では、正しい知識を身につけることの重要性を、2024年の「知るって、やさしい一歩!」では他者を理解しようとする姿勢の重要性にフォーカス。4年目となる今年は、そこからさらに一歩踏み込んで、自分と身近にいる人たちを、少しでもいい方向へ変えていくべく、小さなアクションを後押しできるようなオンラインセッションを開催しました。

 本特集では、そのセッションのダイジェストをご紹介します。セッションはアーカイブも配信中です。併せてご覧ください。他にも特集内では、行政や企業のさまざまな取り組みもご紹介します。また、3月30日には、リアルイベントも宝島社と共同開催。こちらもぜひ、遊びにきてください。

 今日より明日が少しでもよくなりますように。

 一人ひとりの小さなアクションが、世界を少しずつ変えていきます。


半径5mの世界を変える!

[01]国際女性デー×フェムケアプロジェクト『半径5mの世界を変える! ─ココロとカラダに向き合い“対話”につなげる2DAYS─』

[02]高尾美穂先生×おかずクラブ『カラダと対話し将来をイメージしよう!』

[03]対話を通じてアクションを!トラハブの活動を振り返り

[04]女性のキャリアアップの悩みを改善するために 令和のリーダー像を探る

[05]女性のキャリアアップの悩みを改善するために 東京都からアクション

[06]更年期をひとりにしないために メノポーズアクション

[07]女性こそ気をつけたい!? 循環器病対策をはじめよう

Regulars

《めしうまナイト》めしがうますぎる!『みそマヨ豚丼』(最終回)

《東京 #CODE》#諸行無常TOKYOで失われないものって?(最終回)

《TOKYO METRO UPDATING》東銀座<日比谷線>

《東京きらり人》染絵てぬぐい ふじ屋のてぬぐい 絵師 川上正洋さん(最終回)

《#サステナアクション》築つ 野の 食品工業株式会社 体に環境にうれしい お米からつくる油(最終回)

《フェムトーク》半径5 mの世界を変える!(最終回)

《PRO-FILE》永野芽郁





この記事をシェアする

LATEST POSTS