富士山の麓に広がる、個性豊かな5つの湖。昔ながらの景色や文化が息づく定番の場所もあれば、新しい感覚を持ち込むニューウェーブなスポットもあちこちに。何もしなくても心地よいけど、少し動けばやっぱり楽しい!
What’s 富士五湖?
富士山の北西に点在する5つの湖。いずれも火山活動で生まれ、広さや水質、地形も異なることから、湖ごとに個性あふれる景色が広がる。湖畔には古くから水源や漁業、農業の営みが根づき、神社や祭りなど伝統文化も色濃く残る。戦後以降の観光開発で、静かな湖ではキャンプや自然観察、賑やかな湖ではロープウェイや水陸両用バスなど、多彩な体験も可能になった。さらに近年は、コロナ禍がきっかけとなり都心からの移住者が増加。カフェやギャラリー、サウナなどニューウェーブスポットも点在し、自然と現代カルチャーが絶妙に混ざり合っている。眺めるだけでも心が満たされ、少し動けば新たな発見がある。その体験の幅こそ富士五湖の魅力だろう。
#富士山を見上げる
大石公園(河口湖)

©Raymond.Ling
四季折々の花と富士山
遊歩道から湖越しに雄大な富士を望め、カフェや土産店も併設されている。春はチューリップや桜、夏はラベンダー、秋はコスモスが彩り、季節ごとの花と富士の写真撮影を楽しめるのも魅力。
住:山梨県南都留郡富士河口湖町大石2525-11先
交:車/中央道河口湖ICから約15分 電車・バス/富士急行線河口湖駅より河口湖周遊バスで約30分、「河口湖自然生活館」下車すぐ
長池親水湖公園(山中湖)

「逆さ富士」の撮影スポット
富士五湖で最も富士山に近く、迫力ある眺望が魅力。無風の日には湖面に「逆さ富士」が映り、早朝はとくに狙い目。湖畔にはベンチや散策路も整備され、日の出や夕暮れ時の富士山観賞にも最適。
住:山梨県南都留郡山中湖村平野3222番地先
交:東富士五湖道路山中湖ICから車で約5分、富士急行線 富士吉田駅よりふじっ湖号(バス)で約30分
他手合浜(精進湖)

©xwing.201
大室山を抱く「子抱き富士」
ここから望む富士山は、手前にある大室山を抱っこしているように見えるため「子抱き富士」と呼ばれる。湖のほとりには小さな砂浜や木陰もあり、家族連れやのんびり散策を楽しむ人にも◎。
住:山梨県南都留郡富士河口湖町精進483
交:車/中央道河口湖ICから約26分 電車・バス/富士急行線河口湖駅より周遊バスで約40分、「子抱き富士ビューポイント」下車すぐ
中ノ倉峠展望地(本栖湖)

旧千円札の富士山が望める
旧千円札の富士山の撮影地として知られる伝説のビューポイント。透明度抜群の本栖湖ブルーと雄大な富士山の対比が圧倒的で、紅葉シーズンは、色鮮やかな森と富士山の共演が楽しめる。
住:山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉
交:車/自動車道 河口湖ICから約35分 電車・バス/JR身延線下部温泉駅から「浩庵荘入口バス停」で下車 ※駐車場から展望地まで徒歩約30分
#参拝する
河口浅間神社

©Nao Iizuka
「七本杉」のエネルギーを感じる
864年の富士山大噴火を鎮めるために建立された歴史ある神社。見どころは「七本杉」と呼ばれる樹齢1200年の御神木。富士信仰の聖地として今も多くの参拝者が訪れるパワースポット。
住:山梨県南都留郡富士河口湖町河口1
開:9:00-16:00
山中諏訪神社

関東屈指の“安産神社”
豊玉姫命を祀る「安産守護」の神社として知られ、古くから妊産婦や新婚女性が全国から集まる。毎年9月4~6日には「安産祭り」が開催され、神輿を担いだ女性には安産が約束されるという。
住:山梨県南都留郡山中湖村山中13
開:9:00-17:00
#アクティビティを体験する
水陸両用バス〈KABA〉

山中湖の新名物!
森の中を抜け、そのまま山中湖へスプラッシュイン!湖上では富士山と湖畔の山々を360度パノラマで見渡しながら優雅にクルージング。乗車時間30分ながら大人も子供も十分に楽しめる。
住:山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
電:0570-022-956(事前予約専用ダイヤル)
URL:www.kaba-bus.com/yamanakako/
西湖自由キャンプ場

湖畔で神秘の時間を
富士山を望み、四方に山々や青木ヶ原樹海が広がる西湖の畔にあるキャンプ場。静粛時間(21:00~7:00)が設けられ、大自然と一体化できるのが魅力。ソロキャンも仲間とのオートキャンプも楽しめる。
住:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖1003-2
交:車/中央自動車道河口湖ICより約20分
富士山パノラマロープウェイ

昔話の舞台へわずか3分で
河口湖畔から標高1075mの天上山頂まで結ぶロープウェイ。天上山は昔話「かちかち山」の舞台にもなった。秋の紅葉シーズンは黄金色に輝く山々と湖畔の風景を空中から楽しめる。
住:山梨県南都留郡富士河口湖町浅川1163-1
交:車/中央自動車道河口湖ICより15分
電車・バス/富士急行線河口湖駅からバスで10分
#グルメを味わう
ほうとう不動 河口湖北本店

ひとり一鍋、伝統の味
河口湖エリアで複数店舗を展開する、ほうとう一筋の人気店。最大の特徴は、ひとり一つずつ配膳される大きな鉄鍋スタイル。コシのある太めの自家製麺と、特製味噌スープが相性抜群。
住:山梨県南都留郡富士河口湖町河口707
営:11:00〜20:00
休:なし
フジヤマキッチン

富士山麓のおいしい恵み
旬の食材を楽しめる欧風レストラン。地産地消にこだわり、地元の新鮮野菜、山梨県のブランド肉、駿河湾の魚介を使ったメニューが魅力。ソムリエが厳選した山梨甲州ワインも一緒に。
住:山梨県南都留郡山中湖村平野506-296
営:11:00~15:00(LO14:00)、17:00~21:00(LO20:00)
休:水曜夜、木曜
#温泉に浸かる
富士西湖温泉 いずみの湯

地下1500m湧出の大露天風呂
西湖で唯一の天然温泉を楽しめる日帰り入浴施設。地下1500mから湧き出た自家源泉の露天風呂「竜宮の湯」は、アルカリ性泉質が肌の角質を落とす美肌効果が評判。サウナや食事処も完備。
住:山梨県南都留郡富士河口湖町西湖987
営:11:00〜19:00 ※曜日によって変更あり
休:火・水曜
山中湖温泉 紅富士の湯

富士を間近に望む絶景風呂
pH10.3という非常に高いアルカリ性でありながら成分的にマイルドという、世界的にも極めて珍しい泉質の温泉。富士山側は一面ガラス張りで、すべての浴槽から雄大な富士を一望できる。
住:山梨県南都留郡山中湖村山中865-776
営:11:00〜19:00(土日祝〜20:00)
休:火曜 ※祝日・GW・年末年始は営業
「四季の宿 富士山」 無料足湯

湖畔を眺めながら無料足湯
河口湖畔の宿「四季の宿 富士山」内に設置された、宿泊客以外も無料で利用できる天然温泉の足湯スポット。屋根付きなので雨の日でも利用でき、散策の途中に気軽に立ち寄れるのが魅力。
住:山梨県南都留郡富士河口湖町船津6713-19
開:10:00~18:00