《幡ヶ谷》午後3時から飲める、ワイン専門店・角打ち「wineshop flow」が人気!

グルメ

 お手頃価格でボトルワインが買え、午後3時から飲むこともできる渋谷区西原のワイン専門店・角打ち「wineshop flow」が注目を集めています。

円形のガラス扉の奥にあるワインセラー

 このお店は、ナチュラルワインで知られるビストロ「祥瑞」(港区六本木)で約6年間、サービスを務めた深川健光さんが昨年12月、“人が集まれるワインセラー”をコンセプトにオープン。円形のガラス扉の奥にあるワインセラーには、フランス産をメインに、深川さんが選んだナチュラルワインが並んでいます。価格は、1本3000円台が中心で、お財布にも優しい品ぞろえです。

オーナーの深川健光さん

 

 店の中心には、ヨーロッパのチーズ工場で使われていたという板で作った大きなテーブルが。抜栓料(1本3000円)を払えば、購入したワインもその場で飲めますし、日替わりのグラスワインも楽しめます。

 ワインのお供には、チーズや生ハムの他、深川さんの友人であるシェフが作った料理も味わえます。

店の中央にある大きなテーブル

 

 ワインと料理に加え、「flow」の魅力はクオリティーの高いミュージック。音楽家でもある深川さんは店の音響にもこだわり、天井には英モニターオーディオ社製のスピーカー6基が設置され、さまざまな工夫で、まるでスタジオのような音楽が体感できる空間となっています。

 

天井からぶら下がる“角材”は、単なるインテリアではなく、すばらしい音を生み出すディバイスだそう

 

 日没前に、ちょっとした背徳感を覚えながら、“大人の隠れ家”で、深川さんセレクトのワインを堪能するのもいいのではないでしょうか。

NEXT: 深川さんのインタビュー動画とお店の情報


LATEST POSTS