熟成肉の名店「格之進」のハンバーグを取り寄せてみた


「お肉」に対して、ここまで真剣に向き合っている会社があるのだろうか。
そう思わせるのは、岩手県のブランド肉である門崎熟成肉の専門店「格之進」。現在、都内と一関で16店舗を展開する人気店です。

今回は、オンラインストアでも不動の人気ナンバー1を誇る、3種のハンバーグを取り寄せてみました。

kakunoshinIMG_E1592.JPG

格之進のハンバーグは3種類。
・厳選した国産牛肉と白金豚の「金格ハンバーグ」
・黒毛和牛100%の「黒格ハンバーグ」
・黒毛和牛と白金豚の「白格ハンバーグ」

ハンバーグは冷凍の状態で届けられます。もちろん、ただの冷凍ハンバーグではありません。―10℃~―25℃まで一気に冷やすことができる、こだわりの急速冷凍設備によって、肉の旨味であるドリップがギュッと閉じ込められているんです。食べたいタイミングで、格之進のジューシーなハンバーグがわが家の食卓に!至福の瞬間を思い描き、思わず顔がほころびます。

今回は「黒格ハンバーグ」を焼いてみました。

まずは食べたい日の前日に冷凍庫から冷蔵庫へ移します。格之進の味を家庭でおいしく食べるコツは、約12時間かけてじっくり解凍すること。急速冷凍で閉じ込めた肉の旨味をそのまま味わうことができるそう。袋の上から親指で押してみて、中まで柔らかくなっていることを確認したら解凍完了!

kakunoshinAPRYE7481.JPG

早速焼いてみたい!はやる気持ちをおさえて、ここでちょっとひと手間。解凍された肉をもう一度練り直し、形を整えます。練り直しをすることでハンバーグの肉汁が全体に行き渡り、さらに表面の被膜が均一になって肉汁を逃がさず焼けるんですって。

こねて、空気を抜いて、成型して。はい、あっという間に、表面がつやつやと輝く小判型になりました!薄めに油をひいたフライパンを軽く温め、まずは強火で表面をコーティングするように焼いていきます。

kakunoshinNCUTE9834.JPG
「ジューッジューッ」と五感を刺激するような音と香りが、ふわっと立ち昇ります。良い焼き色は付いているのかな?少しドキドキしながらひっくり返してみると、きれいな焼き色が付いていてホッと一安心。このまま強火で反対側の面も焼いていきます。両面にこんがりとした焼き目が付いたら弱火にして、中まで火が通るように約4~5分蓋をして蒸し焼きにします。途中2~3回返し、両面まんべんなく焼いて。

kakunoshinQKJME6116.JPG
蓋を開けると、ほわ~っと幸せな湯気とともに、ふっくらと膨らんだハンバーグが登場。よしっ、肉汁も流れ出ていない! 成功です!見極めのポイントは、表面にうっすら肉汁がしみ出てきたら、中の肉汁が十分に加熱されているそう。

焼く前に肉の練り直すひと手間はありましたが、焼く作業は簡単で失敗なし。あっという間にお皿の上に。

kakunoshinQMDR9380.JPG
今回はソースなしでハンバーグそのままの味を楽しんでみることにしました。期待に胸を躍らせながら、早速ナイフを入れてみると、キラキラと肉汁があふれてきます。表面はカリッと、中はふんわり。口に含めばギュッギュッとしたお肉の食感が、絶妙の心地よさ。最近のハンバーグはジューシーなものが流行りなので牛脂を多めに練り込むものもありますが、格之進のハンバーグは、適度なジューシーさを保ちながら、しっかりとした肉の食感も楽しむことができるんです。味わいは、ソースがなくても、スパイシーで奥深いコクがあり、肉の旨味がしっかりと感じられます。お肉って、こんなにおいしいものだったのね。深くうなずきながら、もうひと口。まさに至福の時間です。

それにしても、この旨味はどこから来るのでしょう?
原材料を見てみると、肉以外のつなぎにも岩手県産の材料がふんだんに使われ、食に対する真摯な思いが伝わってきます。
原材料の中のひとつである「塩麹」。ここに、格之進のおいしさの秘密がありそうです。塩麹は、麹に塩と水を加えた調味料。数年前にブームが起こり、一般家庭でも使われるようになりました。

格之進で使っている塩麹の原料は、
・岩手県一関門崎地区(絶滅危惧種「黒めだか」が生息している田んぼ)の「めだか米」
・南部杜氏の心意気を今に伝える、岩手初のオリジナル麹菌「黎明平泉」
・かつて「牛」を使って「塩の道」を通って内陸部に届けられた、海岸部野田村の「のだ塩」
そうです、まさにオール岩手産の塩麹なのです!

知れば知るほど、格之進のハンバーグのこだわりに、驚かされるばかりです。簡単に焼けて、さらにソースを作らなくてもおいしく味わえるから、忙しい日にもぴったり。作業に手間がかからないぶん、休日にはあれこれアレンジを楽しむのもおすすめです。さっぱりと和風おろしや、きのこたっぷりのデミグラスソースも合いそう。食感をもっと活かすなら、バンズに挟んでハンバーガーにしても良さそうです。ちょっとした一工夫でおもてなしの一品にもなりますね。

おいしさだけでなく、地域への貢献と愛情がたっぷり詰まった、格之進の珠玉のハンバーグ。
ぜひご家庭でお試しください。
焼き方の詳細な手順は格之進公式YouTubeでもご覧いただけます。

今回のハンバーグをはじめ、ステーキや切り落とし肉といった格之進の味は、オンラインストアで購入することができます。
dアカウントを持っていれば、dポイントがたまる、つかえる「d払い」も利用可能。

さらに、こだわりハンバーグをお店で堪能するならハンバーグ専門店「格之進 ハンバーグ」へ。

IMG_0026.jpg

格之進 ハンバーグ
電話 03-5531-2903
営業時間 11:00-23:00(ラストオーダー 22:00)
定休日    年中無休
住所    東京都江東区青海1-3-15 ヴィーナスフォート3Fフードコート内
アクセス りんかい線【東京テレポート駅】下車徒歩約3分。ゆりかもめ【青海駅】直結。
https://kakunosh.in/restaurant/kakunoshin-hamburg.html


Special Event
今回ご紹介したハンバーグをはじめ、格之進のさまざまな商品が購入可能なイベントが下記日程で開催。詳しくは以下のサイトへ!

TAMAGAWAグルメコレクション
2018年10月31日(水)~11月6日(火)
http://www.takashimaya.co.jp/storenews/tamagawa/topics/syousai.html?id=34421


アセット 4.jpg


もっと知りたい格之進とdポイントのこと

《dポイント》熟成肉の名店「格之進」とドコモのdポイントがコラボ!
いまさら聞けない熟成肉のこと「肉おじさん」に聞いてみました
早くも年の瀬の気配。今年のおせちは肉尽くしの「肉おせち」でいかが?





この記事をシェアする

LATEST POSTS