クラスの家具・家電のサブスクリプションサービスでは、ソファ、ベッド、収納など暮らしを豊かに彩るアイテムが充実。アイテムを自由に組み合わせて、楽しみながらサステナブルな生活を実現できる。

ACTION4 #CLASの家具家電サブスク[#サステナアクション]


 さまざまな企業の“サステナブル”な“アクション”をメトロポリターナ調査隊が突撃取材!


編集:クラスの家具・家電のサブスクリプションサービスの特徴とは?

久保:個人でも会社でも、成長や変化とともに、必要なアイテムは変わっていきます。そうした変化のなかで、本来なら長く使い続けることができる家具や家電が消耗品のように捨てられていることに疑問を感じ、ものを捨てない社会を実現するためにクラスを立ち上げました。弊社では「“暮らす”を着替える」をコンセプトに、低価格で、利用期間に制限なく必要な分だけ家具や電化製品を使えるサブスクリプションサービスを提供しています。弊社の特徴の一つとして、自社ブランドの家具「CIRCLE(サークル)」を企画・製造していることがあげられます。お客さまから返却された家具は、自社のリペアチームによって修理・クリーニングしてくり返し使います。そうすることによって家具の廃棄を減らし、自然環境保全に貢献できればと考えています。

編集:ものを捨てない社会をめざしたいと思ったきっかけは?

久保:4年ほど前に引っ越しをしたのですが、家のサイズに合わせて、家具や家電を買い替えなければならず、まだ使えるものを捨てることに罪悪感を強く感じました。そこで、環境にダメージを与えることなく、もっと軽やかに生活を変えられるシステムがあったらいいのにと思ったんです。社会課題の解決に貢献し、人によろこんでもらえることをテーマにビジネスを展開したいという考えは以前から持っていました。

編集:家具や電化製品のサブスクリプションサービスでは、最終的に、商品の購入につなげることを目的にしている会社が多い印象です。クラスのように「循環」をメインとしたサービスはまだ少ないですね。

久保:クラスを立ち上げた4年前には、弊社と同じようなサービスをしている会社はまだありませんでした。いま、ものを所有する時代から、ものを持たずにより自由で軽やかに生きる時代へと急速にシフトしています。今後ますますサステナブルの意識が高まっていくにつれ、こうしたサービスの需要は高まっていくでしょう。

編集:「CIRCLE」には、どんな木材を使っているのですか?

久保:国内の森林を守る観点から、できる限り国産木材を活用しています。弊社は京都市や相模原市といった自治体とも連携しており、林業の活性化という地域課題の解決にもつながればと考えています。

編集:「CIRCLE」は実用的で、デザイン性も高いですね。

久保:テーブルやイスは、天板や脚、肘掛けなど、いくつかあるパーツを組み合わせて、好みや必要に応じてカスタマイズして楽しんでいただけます。家具には、使う人の感性を育てる側面もあります。美的感覚を大切に、ものづくりをしていきたいですね。

編集:ヴィンテージ家具はパーツを交換してリペアしながら世代を超えて使い続けられますが、それと通じるものがありますね。

久保:オマージュしているのはまさにヴィンテージ家具の世界観です。将来的には、クラスのマスターピースといえる名作家具を後世に残せたらと思っています。今後はより多くのお客さまに、「循環する家具」によって、所有しない軽やかな暮らしを体験していただけたらうれしいですね。

metro237_sastena-action_1.jpg

コロナ禍以降、自宅のワークスペース向けの家具の需要が増えた。ベビーベットなど子育て中に必要な家具の需要も多い。

metro237_sastena-action_2.jpg

高額なソファーを購入するのに抵抗がある人も、クラスの自社ブランド「CIRCLE」のビーガンレザーソファなら気軽に試すことができる。


About company

ものを捨てない、
軽やかな暮らしを提案したい!

metro237_sastena-action_3.png

クラス(CLAS)
久保裕丈さん

株式会社クラス代表取締役社長。
外資系コンサルティング会社勤務、ミューズコー株式会社代表を経て、2018年にクラスを設立。人生のステージに合わせて自由に暮らしの空間をつくりかえられる家具・家電のサブスクリプションサービスを提供している。


メトロポリターナの
#サステナアクションプロジェクト

最近よく耳にする「サステナブル(持続可能)」という言葉。地球環境を守るために私たちができることってなんだろう…? メトロポリターナでは、“環境をより良くするちょっとしたアクション”を「#サステナアクション」と名付け、サステナブルな社会の実現を後押ししていきます。詳しくはInstagramをチェック!

@ sustaina.action


LATEST POSTS