《フェムケア入門vol.3》フェムテックとフェムケアで創る世界

Fem Care Project

【Fem Care Project 推進パートナー】
一般社団法人 女性の健康推進協会 代表 濵脇文子

最近、女性誌をはじめとする様々なメディアで、フェムテックやフェムケアという言葉を目にする機会が多くなりました。

フェムテックとは、Female(女性)とTechnology(技術)を掛け合わせた造語で、生理や妊娠、出産、育児、更年期など女性が抱える様々な悩みを、テクノロジーによって解決に導く商品やサービスのことです。フェムケアとは、Feminine(女性の)とCare (ケア)を掛け合わせた造語で、女性の心身や健康をケアする商品やサービスを意味します。これらの、商品やケアサービスは、女性の暮らし方や働き方にポジティブな影響を与えると共に、 SDGsの目標の5つめにある「ジェンダー平等を実現しよう」を後押しする効果も期待されています。2021年の「新語・流行語大賞」にもフェムテックがノミネートされるなど、社会的にも注目度が高まっています。

「健康経営における女性の健康の取り組みについて(2019年 経済産業省)」によると、女性特有の月経随伴症状などによる労働損失は4,911億円と試算されています。女性従業員の約5割が女性特有の健康課題などにより職場で困った経験があると回答し、そのうちの多くが月経痛や月経前症候群によるものでした。他方、管理者では約4割が女性特有の健康課題への対処に困っていると回答しました。また、日本医療政策機構「働く女性の健康増進に関する調査2018」では、更年期症状や更年期障害によって仕事のパフォーマンスが半分以下になると回答した女性が46% いました。このような現状に対して、健康経営を通じて女性の健康課題に対応し、女性が働きやすい社会環境の整備を進めることが、生産性や業績向上に結びつくと考えられます。

テクノロジーの発展により、女性の心身の悩み、例えば月経関連、女性特有疾患、セクシャルウェルネス(性の健康)、妊孕(にんよう)性・不妊、妊娠・産後ケア、更年期、メンタルヘルス(心の健康)などを、女性視点により解決する製品やサービスが数多く登場してきました。主な商品としては、女性のヘルスケア専門家による相談サポート、健康管理(トラッキング)、簡易検査キット、医療支援、吸水ショーツや月経カップなどの雑品、サプリメントなどが挙げられます。トラッキングしながら、自分の身体の特徴を知り、手軽に検査を行い、快適に過ごすための商品を選択する。必要時には、気軽に専門家と繋がれる。このような社会は、女性がより快適に健康に過ごせると思いませんか。

しかし、新しいテクノロジーを利用するにあたり様々な問題点もあります。例えば、相談サービス水準や維持、個人情報漏洩の危険、従来の生理用品と規格が異なるために表示や広告に規制があったりします。ですから、産業発展に向けたルールの在り方の検討や女性の健康に関する啓蒙活動、研究開発産業の創設などが必要です。

テクノロジーもケアも、人が人を思い創造したものです。しかし、テクノロジーも使い方を間違えると、本来の有益な機能を発揮出来ないことも有ります。ですから、そこには丁寧なケアが必要になります。フェムテックとフェムケアは、対になってこそより強力に女性の健康をサポートしてくれるものだと思います。

女性の全てのライフステージにおける健康問題や不便な環境を改善してくれるテクノロジーとケア。問題解決にとどまらず、健康の維持や推進にも貢献をもたらします。不快な問題が解決し、より快適な選択肢と可能性が広がったその先で、私たちはどのように働き、日々を過ごしていくのでしょうか。

フェムテックとフェムケアで、あなたの世界はどのように変わりますか


【Fem Care Project 推進パートナー】

一般社団法人 女性の健康推進協会(ジョセケン)

2020年に設立された一般社団法人女性の健康推進協会(ジョセケン)が掲げるミッションは、「女性たちの心身や環境を想像(ソウゾウ)し、より良い健康を創造(ソウゾウ)する」こと。ジョセケンには、約300名の助産師が所属し、妊娠・出産・子育て支援のみならず、女性の生涯の健康の支援者として、働き方などを新しく見つめ直し、現代女性に寄り添いながらサポートすべく企業でのセミナー開催や、SNSでの発信などを行っている。
https://wha.jp.net/joseken

 

Joseken_logo_Atate_350.jpg

代表理事 濵脇文子 

助産師・看護師・保健師資格を持ち、ジョセケンの初代代表理事に就任。現在、お産や子育ての喜怒哀楽を、楽しく伝えるべく「お産楽語」にもチャレンジ中

 

 

濵脇 文子_ジョセケン01_.jpg


LATEST POSTS