秋も深まり、町ではクリスマスのイルミネーションも始まっています。こうなると、ワインが恋しくなるのは、私だけでしょうか。今月21日には、ボジョレー・ヌーボーも解禁となります。今年は「2019年は有望だが、生産者のテクニックが重要な年」だそうで、どのような味わいになるのか待ち遠しいですね。今週はワイン初心者に優しいお店やおすすめワインをまとめた記事を紹介します。
(過去の記事を再紹介しています。なお、情報は掲載日のものです)
専門家が選ぶ「手頃でおいしい」ボルドーワイン100選! 2019
ボルドーワイン100本を厳選し、認定する「バリュー(価値ある手ごろな価格の)ボルドー」の2019年版をまとめた記事です。ボルドーを象徴する赤はもちろん、果実味あふれる白やロゼ、爽やかなクレマン(スパークリング)、まろやかな貴腐のソーテルヌとバラエティーあふれるセレクションになっています。ワイン探しに迷ったら、とにかくこちらから始めるのはいかがでしょう。
https://metropolitana.tokyo/ja/archive/bordeaux20190424
( 19.04.24 掲載)
おうちごはんもアップグレード![代々木公園に暮らせば]
世界各地の自然派ワインが並ぶ「ア・デイ 代々木店」を紹介します。自分好みのめずらしい銘柄が見つけられるワインショップ。店内では、ワインの立ち飲みもできますよ。オーガニックのパスタやチョコレートの販売もあり、好みのおつまみや食事の内容から、ペアリングをアドバイスしてくれるという良心的なサービスもうれしいです。
https://metropolitana.tokyo/ja/archive/metropolitana202-special-02
( 19.10.21 掲載)
ブラーヴォ!イタリア③ イタリア人の鉄板!食とワインのマリアージュ
なかなか難しい食とワインのマリアージュ。ワイン消費大国イタリアの〝正解〟に学んでみましょう。イタリアンフードマーケット&レストランを運営するイータリー・アジア・パシフィックに聞くと、鉄板マリアージュのヒントはずばり、その「産地」にあるそうです。
https://metropolitana.tokyo/ja/archive/bravo_Italy3
( 18.03.20 掲載)