メトロポリターナ編集部が、東京メトロ沿線で見つけたいろいろなことを気ままにご紹介。今回は、編集部員・関根がいつか訪ねてみたいと思っていた、日本国内で最大と言われるモスクへ。イスラム文化に触れられる場所を、2回にわたってご紹介します。
代々木上原/東京ジャーミイ・トルコ文化センター
2年前にモロッコを旅したときに、国教であるイスラム教の文化を肌で感じて以来、ずっと気になっていた場所が、代々木上原にある「東京ジャーミイ・トルコ文化センター」です。ここには、多くのイスラム教徒が礼拝に訪れるモスク(礼拝堂)があります。日本にあるモスクでは最大の規模といわれ、その建築や装飾の美しさはまさにとびきり。一般の方でも見学できるということで、早速行ってきました! 案内してくれたのは、東京ジャーミイの広報担当である下山茂さんです。

入口を入ってすぐにあるのは、施設に併設されている書店です。こちらには、日本人向けにわかりやすく解説された、イスラム文化に関する本やトルコ、アラブ料理のレシピ本、絵本、写真集、トルコの絵皿などが並んでいます。近くにスタッフの方がいるので、イスラム教の文化やしきたりについて書かれた本など、おすすめの本も紹介してくれます。施設のことやイスラム文化についてなど、本以外にも知りたいことがあれば、気軽に聞いてみてくださいね。

施設のいちばんの見どころは、なんといっても礼拝堂。大きなシャンデリアやステンドグラスは、本当に息を飲む美しさです。仏教では仏像、教会にはイエス・キリスト像など、偶像をまつる宗教はよく知られるところですが、モスクにはそうした像はなく、きらびやかな装飾が印象的です。偶像崇拝が禁止されているイスラム教では、カリグラフィ(アラビア文字の書道)やアラベスク(植物紋様や幾何学紋様 )があしらわれるのです。

「これから礼拝があるから、ぜひ見学してください」と誘ってくれた下山さん。礼拝堂のなかでは、女性は頭髪を覆うのがマナーです。私もスカーフを借りて髪を覆い、礼拝の様子を見学させてもらいました。礼拝中は、私語や写真撮影はご法度。その静かで神聖なひとときに、身が引き締まり、心が浄化されるようでした。週末にはガイドつきの見学ツアーも行われているので、ぜひ参加してみてください。次回の後編では、イスラム諸国の食(ハラル)を扱うお店を紹介します!
TOKYO GAMII & TURKISH CULTURE CENTER
渋谷区大山町1-19
[TEL]03-5790-0760
開館時間:10:00〜18:00
※当面は開館時間を短縮。公式 HPにてご確認ください
[休]無休
https://tokyocamii.org/ja
関根 栞(せきね しおり)
メトロポリターナ編集部員。趣味は映画と旅。好きなものはカフェラテ。海外に行きたい気持ちをおさえながら、映画を見て過ごしています。